営業の心得法人営業個人営業新人営業 営業マンに必要なスキル一覧とスキルアップの方法! 「営業マンにはどんなスキルが必要なの?」「スキルアップする具体的な方法は?」のような疑問を持っている方向けに、法人営業(BtoB)・個人営業(BtoC)の経験があり、無形商材・有形商材を売りまくってきた私が、営業マンに必要なスキルとスキルアップの方法をお教えします。 スキルの必要性を実感しやすいように現場のエピソードも... 2022年12月19日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 向き不向きを考える人は営業に向いていない 「営業マンに向き不向きはありますか?」「私は営業マンに向いているのでしょうか?」 本当によく質問されますが、私の本音は「知らんがな!」です(笑) それは冗談としても、向き不向きを考える人は営業マンには向いていないことだけは間違いありません。 向き不向きを考えることがどれだけ意味のないことかについてお話しますね。... 2019年10月26日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 職場の新人潰しへの対策方法 頑張っているのに職場でいじめられる、無視される、嫌がらせを受けるなどの新人潰しにあっていませんか? 残念ながらどこの職場にも新人潰しをする上司や先輩は存在しますので、対策(自己防衛)しなければ、メンタルが疲弊して鬱になるか、せっかくの職場を辞めなければならなくなるという事態に追い込まれます。 そこで、「どんなタイプの人... 2019年6月26日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 営業トークのさしすせそ 商談の際に使うと効果的だと言われている営業トークのさしすせそはご存知でしょうか? 「どうやって褒めたらいいか分からない」という営業マンや「効果的な褒め方が知りたい」という営業マンには参考になるので取り上げてみたいと思います!... 2019年1月25日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ法人営業個人営業新人営業 営業マンが使うべき3つの基本話法 トップ営業マンと売れない営業マンが商談で話している内容に大きな差がはありません。 しかし、成約率や達成率ではしっかりと差がついてしまうという現実がありますよね。 では、その差は何なのでしょうか? 今回はそのひとつである基本的な話法を3つ見直してみましょう!... 2018年10月6日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ法人営業個人営業新人営業 営業マンは嘘つきだと思われている前提で商談に望むのがコツ お客さまの多くは営業マンを嘘つきだと思っているので、そのつもりで商談に望むのがコツです。 そもそも自分のことを疑っている相手に自分を売り込んだり信頼関係を築こうとしても難しいですし、下手をすれば逆効果になってしまうとうことを忘れてはいけません。 どこもかしこも、「自分を売れ」とか「信頼関係だ」みたいな表面的なことしか書... 2018年9月25日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 もがき苦しむことでしか営業力はつきません 「もっと効率よく営業力を付ける方法ないかな・・・?」 このように考えること自体は悪くありませんし、無駄な努力はする必要はありません。 しかし、涼しい顔をして余裕綽々でトップセールスマンに登りつめた人なんていないという現実も受け止めなければならないことを頭の隅に入れておきましょう。 では何故もがき苦しまなければ営業力はつ... 2018年8月5日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ新人営業 目が笑っていない営業マンに教えたい自然な笑顔を作るコツ 目が笑っていない営業マンっていますよね・・・ 営業マンに限ったことではありませんが、目が笑っていない人に対する印象は「信用できないな」「何考えてるんだろう?」のように悪いです。 「でも、自然な笑顔がなかなか出来ない・・・」と逃げて意識を持っている営業マンも多いと思いますので、自然な笑顔を作るコツを伝授させて頂きます!... 2018年2月28日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 安定して営業成績を残すために心がけるべきこと 売れる営業マンと呼べるのは「年間を通じて安定した数字を上げ続ける数字の読める営業マン」のことであって、売れたり売れなかったりを繰り返すような営業マンのことではありません。 そこで、安定して数字を上げ続けるためには、何を心がけて日々の営業活動をするべきかアドバイスします!... 2017年10月9日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 新人営業マンは余計なことを考えずに我武者羅に走れ! 新人営業マンに対して、ひとつだけアドバイスをするとしたら… とにかく我武者羅に走れ! ですね! 最近の若いビジネスパーソンは、いい意味でも悪い意味でも大人しく、行動する前にいろいろと考える頭でっかちタイプが多いと感じるからです。 そこで、新人営業マンが余計なことを考えずに我武者羅に走る必要がある理由についてお送りします... 2017年10月4日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 お客さまの悪口を言う営業マンが大成できない理由 お客さんの悪口を言う営業マンっていますよね。 「買う気が無いのに呼ぶなよ!」 「まったく、あの担当者は細かくてやってられねーよ!」 あなたは、お客さんの悪口を言ったり、言わないまでも頭の中を過ぎったことはありませんか? そうそう、酷いものになると「あのハゲオヤジ、キモいんだよ!」のように、仕事とは関係のない「自分の好き... 2017年7月8日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 生活態度を改めない限り営業マンとしての所作は良くならない 一流の営業マンというのは、惚れ惚れするような所作を身に付けているものです。しかし、その立ち振る舞いやマナーは、一朝一夕で身に付くものではありません。 もちろん、ビジネスマンとして訓練すれば、ほぼほぼ合格点のレベルまで達することは出来ますが、私生活の生活態度が悪い場合、それを100%隠しきることは出来ないものです。 最近... 2017年5月1日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 売れる営業マンになりたければフットワークを軽くせよ 世の中にいろいろな営業のコツやノウハウが溢れていますが、能力や経験の差などに影響されず、もっとも簡単に売れる営業マンになりたければ「フットワークを軽くする」のが手っ取り早いです! 個人的には「フットワークが軽い」には「物理的に動きが早い」という意味のフットワークの軽さと、「自分の考えやアイデアを即行動に移せる」という2... 2017年4月2日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 稼ぐ営業マンのメンタルを知ろう! 稼ぐ営業マンのメンタルというキーワードから当ブログへ流入してくる方が多いことに気が付きました。 営業の仕事はメンタルが非常に大切ですので、「稼いでいる人はどんなメンタル何だろう?」と思うのは当然のことです。 そこで、稼ぐ営業マンのさまざまなメンタルの種類をあげてみます。 ひとつでも自分に当てはまるものがあれば、あなたは... 2016年11月26日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 新卒や若手ビジネスマンに知っておいてもらいたい「ビジネスマンが後悔していること」 ガジェット通信というサイトに世代別!新人時代の後悔TOP10という記事がありました。 少しでも後悔のないビジネス人生を送るために新卒や若手のビジネスマンは参考にしてもらいたいな~。 今回はこの記事をもとに、いくつかアドバイスします。... 2016年3月6日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 称賛されている営業マンは半人前、批判される営業マンになったら一人前 他人から称賛されて嬉しくない人はいません。 承認欲求が満たされますからね。 ただ、称賛されているうちは半人前だと自覚している人はいません。 もし、あなたが一流のビジネスパーソンになりたければ、他人から批判を受けるような存在を目指すようにしてください!... 2016年3月5日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業ビジネスマナー 新人営業マンが知っておくべきビジネス敬語【超基本編】 ビジネスの世界では、社内外問わず敬語を使う機会が多くなります。 しかし、完璧に敬語を使いこなしているビジネスマンは多くありません。 学生時代に勉強したと思いますが、尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語は使い分けていますか? また、それぞれの違いについて簡潔に説明できますか? 「私は完璧です!」って自信を持って言い切れない方も... 2016年1月23日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 営業マンのスランプの多くはプラトー期です 営業の仕事をしているとこんなことが良くあります。 「今までと同じように頑張っているのに、成績が伸びないな…」 こんなときにほとんどの方は自分の状況をスランプと捉え、そしてモチベーションが下がってしまい悪循環に陥ってしまいます。 でも、ちょっと待ってください。 それはスランプではなくてプラトー期かもしれません。... 2015年10月14日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 ビジネスマンの理想に近づくなら「ちょっとだけ背伸びする」のが大事 ビジネスマンになって5年も10年も経ったとか、既に素晴らしい実績を出している方であれば、「ビジネスマンたるもの…」みたいな確固たるものをもっているかもしれません。 しかし、社会人1年目だったり、まだ、実績がないうちは判らないと思います。 そこで、今日はビジネスマンの理想像に近づくヒントを差し上げます。... 2015年7月13日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 仕事が出来る出来ないなんて営業マン自身の思い込み次第なんだよね 「仕事が出来る人と出来ない人って、何が違うんだろう…」 こんなふうに考えたことってありますよね。 でも、答えは簡単で「思い込みの違い」でしかありません。 どういうことか解説します。... 2015年5月7日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業マネジメント 「名刺ください!」新人営業マンにくだらないことやらせるなよ 先日、JR川崎駅前を歩いていたら、若い女性が近づいていて私にこう言いました。 「お忙しいところすみません。大変恐縮なのですがお名刺を頂けないでしょうか?」 突然の出来事に固まっている私に、その女性は更にこんなふうに言ってきたんです…... 2014年11月18日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ法人営業個人営業新人営業 じゃんけんも営業も後出ししてはいけません じゃんけんで後出しされると「なんだよ~!」って思いますよね。 実は営業もじゃんけんと同じで後出しは良くないんです。 そこで、後出しが良くないことを事例を交えて具体的に解説しますね。... 2014年10月31日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 信念・自信・希望がない営業マンに送る格言 同窓会って行ったことありますか? 昔の友人・知人に会うと、「活き活きして若々しい人」と「元気もなく老け込んでる人」に分かれますよね。 私くらいの年齢になるとその差は激しくて、実年齢より10才若く見える人と逆に10才老け込んだ人がいて、本当に驚きます。 そしてその差は、見た目よりも内面(その人の考え方)によるところが大き... 2014年10月15日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得個人営業新人営業 落ちこぼれ営業マンが最初に改善すべきこと 営業会社では売れる営業マンは一握り。 ということは、当然売れない営業マンが大多数ということになります。 そこで今日は落ちこぼれ営業マンが最初に改善すべきことというテーマでお送りします。... 2014年7月16日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ法人営業個人営業新人営業 新人営業マンの目標設定はイチロー選手型がおすすめ スーパーアスリートのイチロー選手は、何故、注目される打率ではなく安打数を目標にしているのでしょうか? そこには営業マンの目標設定にも役立つ深い理由があります。 今日はそんな「イチロー型目標設定」と、営業マンがそこまら学べることについてです!... 2014年4月16日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 営業マンは良心を失ったら終わりです 営業マンは良心を失ったら終わり。 とても大切なことですので、私の過去の経験を事例にあげて解説します!... 2013年12月3日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 真剣な営業マンと深刻な営業マン 営業成績がいい時は、どんな営業マンでも元気で笑顔があって自身に満ち溢れているものです。 問題はスランプなど調子が悪いとき。 こんな時あなたは「深刻な営業マン」になってはいませんか!?... 2013年10月3日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ新人営業 若い営業マンは不利か!?若さをメリットに変えるには? ビジネスの世界では、20代はひよっこ、30代でも若手、40代でやっと一人前というようなことが言われます。 では、営業マンにとって若さは不利なのでしょうか!?... 2013年9月19日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ法人営業個人営業新人営業 営業でうつになる「危険な考え方4つ」とその対策 営業の仕事をしていると、うつになってしまう営業マンも少なくありません。 うつ病ではないにしても「予備軍」の可能性がないと言い切れますか? この記事では、営業でうつになる危険な考え方についてお送りします。... 2013年5月13日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得法人営業個人営業新人営業 営業が厳しいと思っているあなたへ 「営業=厳しい」と感じるのはしょうがないことかもしれません。 私も過去に何人もメンタルがやられていく営業マンを見たことがあります。 ただ、何が何でも営業で結果を出さなければならない人もいるでしょう。 この記事はそんな営業マンに読んでもらいたい内容です。... 2013年5月5日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得新人営業 営業は型を作ると成果が出るようになります! なかなか芽が出ない営業マンの特徴として「自己流」というのがあります。 やはり営業が未経験の人は、まずは「型(基本)」を大切にしてください。 営業における型の重要性についてお教えします!... 2013年4月23日 営業コンサルタント@白井勝