テレアポのコツ テレアポ後の資料送付をメールにするメリット・デメリット テレアポで「資料送っといて」と言ってきた相手に、メールで資料を送付するメリット・デメリットについてまとめました。 メールでの資料送付はメリットが多いので、納得できたら即実践してみてください!... 2014年5月13日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ 日時設定より訪問先の住所を先に聞くとアポ率が上がる テレアポの日時設定を成功させアポ率を上げるテクニックに、訪問日よりも先に住所確認をするというものがあります。 何故、訪問する日時が決まっていないのに訪問先の住所を聞くのがテクニックなのかについてお教えしますね!... 2013年12月14日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ法人営業 テレアポが難しいという情報に惑わされるな! テレアポが難しいと思っている方の多くは、テレアポをろくにしたこともない、もしくはテレアポが下手くそな人が発信する情報に惑わされ過ぎです。 IT化がこれだけ進んだ世の中でも、新規客獲得でもっとも手っ取り早く簡単なのはテレアポです。 ネット上で見つけたテレアポに関する記事を題材にして、テレアポが難しいというのは情報に惑わさ... 2013年10月26日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポで「折り返します」と連絡先を聞かれたとき対応 テレアポで「社長は席を外しておりますので折り返しお電話致しましょうか?」と言われたり、連絡先を聞かれることがありますが、こんなときどのように対応していますか? セオリーの対応方法と意外な対応方法、その効果についてお教えします!... 2013年10月5日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポで断られた時に「ありがとう」と言えますか? あなたは、テレアポで断られた時に「ありがとうございました」と言っていますか? 感じ良く対応してくれた人ばかりでは無く全員にですよ! 「何もそこまで酷い態度を取ることないじゃん…」と落ち込んだりイライラする気持ちは分かりますが「自分を疲弊させるだけ」です。 「とてもじゃないけど、感謝なんてしてられないよ!」と思っている方... 2013年9月10日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポで即切りされたくなければブレスを意識しろ! テレアポで即切りされないようにするには「息継ぎ(ブレス)」を利用するというテクニックがあります。 他の営業本やブログにほとんど書いてないテクニックですが効果抜群! テレアポで即切られてしまって悩んでいる方は、ぜひ使ってコツを掴んでください。... 2013年8月23日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポの印象を決める声の出し方のポイント テレアポは「声のトーン」「声の高低」などの声の出し方に気をつける必要があります。 しかし、「ソ」の音で話せばアポが取れるようになるほど単純なものでもありませんので、テレアポにおける「声」について気をつけるべきポイントをお教えします!... 2013年8月18日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ アポキャンの原因と対策 言葉は悪いですが、軽アポでもクソアポでもいいなら何本でも取れます。 しかし、そんなアポに何の意味もありません。 売上に繋がる質のいいアポを取る為には、アポ質が悪い原因を知った上で正しい対策をとる必要があります!... 2013年6月5日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポで使うと効果的な4つの質問トーク! テレアポで効果抜群の質問トークを4つだけお教えします! そのまま使えば、アポ率が上がる質問トークですので、「もっと早く知りたかった!」と思うこと間違いなし(笑) どんどん使ってアポを大量生産するのに役立ててください。... 2013年6月4日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポの日時設定の達人になるコツ アポ本数を劇的に増やしたければ、テレアポの日時設定のコツを掴む必要があります。 この記事にはテレアポにおける日時設定の全てのコツが書いてありますので、何度も読み返しては実践して、日時設定の達人になってください!... 2013年5月8日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポで伝えるべきメリット テレアポでの趣旨説明で明確なメリットを早めに打ち出すことができれば、日時設定にたどり着ける確率が上がり、結果的に アポが取れる本数を増やすことができます。 この記事では、アポが取れる確率を劇的に上げるために伝えるべき項目をお教えしますね!... 2013年5月6日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポのアプローチ成功確率を上げる手法 テレアポのアプローチが上手くいかないのは、「考え方が間違っている」か「やり方が間違っている」のどちらかに原因があります。 そこで、テレアポにおけるアプローチの成功確率を上げる考え方と手法について解説します!... 2013年5月1日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ法人営業 テレアポで切られないコツはつじつま合わせにあり! せっかく受付を突破したのに、電話に出た社長にすぐに電話を切られてしまうと、「声が暗い」「話すスピードが早い」などが原因だと考えてしまいますよね。 実は、それが一番の原因ではありません。 原因は「つじつまが合っていないこと」にあるんです。 そこで、盲点とも言えるテレアポで切られないコツ「つじつま合わせ」について解説します... 2013年5月1日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ法人営業pickup テレアポでガチャ切り回避する方法 テレアポでガチャ切りされてうんざり、メンタルがやられそうになっていませんか? この記事では、「ガチャギリされる原因」と「電話を切られなくなる具体的な方法」についてズバリお教えしますので、ガチャ切り回避率を劇的に上げることができます。 最後まで読んでみてください。 あと、決して難しいテクニックなどではなく誰でも実践できま... 2013年4月18日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ法人営業 アポ取りがうまくいかない5つの原因と見直すべきポイント アポ取りがうまくいかないのは、以下の5つが原因になっていることが多いです。 コール数が少ない 受付突破できない セールスポイントが明確に打ち出せていない 設定ができない(アポクロージングが弱い・下手) 結果の追求が甘い そこでこの記事では、この5項目を見直しする際のポイントについて解説させて頂きます。 アポが取れるよ... 2013年4月12日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ法人営業 テレアポが成功しやすい効果的な時間帯とは?(業種別攻略法あり) テレアポは時間帯で攻略可能です! 「社長に繋がりやすい時間帯は?」「業種・業態・規模別にアポが取れやすい時期や日時は?」など、自アポで年収3000万円を稼ぎ出した営業マンが実践していたコツを全てお教えしますね。... 2013年4月11日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ テレアポの心構え テレアポの心構えを知らなければ、アポネガで退職、最悪の場合はうつ病のようになってしまいます。 テレアポ未経験者やアポネガで苦しんでいる方は読んでみてください!... 2013年4月9日 営業コンサルタント@白井勝