自己啓発 お金に心を売り渡して終わっている営業マンの特徴 あなたはお金に心を売り渡していませんか? 私が見る限り、世の中のほとんどの営業マン、いやビジネスマンがお金に心を売り渡していると思います。 「お金を稼ぎたい」とか「お金が大好き」というのが悪いとは言いません。 ただ、お金に支配され「悪魔に魂を売っている」ような状態になってしまったら、営業マンとしても人間としても終わりで... 2020年12月22日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 【1.01の法則】日々の小さな努力の積み重ねを怠るな! 毎日1%の努力を継続すると1年後には38倍になる 楽天の三木谷社長の本「成功のコンセプト~Principles for Success」に書いてある1.01の法則はご存じでしょうか? そして、この1.01の法則はこんな計算式で表されています。 この法則は「なかなか深い」と絶賛されている一方で、「おかしい」とも言われ... 2020年11月17日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 【営業で成功するには】トップ営業マンが絶対に言わない闇の部分とは 営業で成功するには何が必要かと聞くと、「情熱を持て!」「常にポジティブにいろ!」「責任感が大切」「準備を怠るな!」「常にお客さまのメリットを考えろ!」のような答えが返ってきます。 しかし、本当にそれだけで売れるのであれば、世の中売れる営業マンで溢れかえっているはずですよね。 実は、「自分の闇の部分を原動力」にして成功し... 2020年11月8日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 炎上中の竹花貴騎の事例から考える「嘘」について 「この世の中を、この世の中をーーーーーーーー」と泣き叫ぶ野々村県議、めちゃくちゃイケメンでいかにも切れ者っぽかったけど経歴詐称で姿を消したショーンKさん。 このようなことが時々世間を騒がせますよね。 ここで質問です! あなたは嘘をついていませんか? 1度も嘘をついたことがな人はいないと思いますし、優しい嘘というのも存... 2020年11月2日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 人生変えたいなら営業を経験することをおすすめします 営業の仕事って「できればやりたくない仕事」の常に上位ですよね。 営業マンは「うざい」「しつこい」「うそつき」のようなイメージですし、営業の仕事は「ノルマがきつそう」「体育会系でパワハラが凄そう」「残業が多そう」というイメージですから、避けたい気持ちは理解できます(笑 ただ、長年営業の仕事に携わってきた人間として言いたい... 2020年6月22日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 営業で継続的に成功したければ自己肯定感を高めよう! 一時的に売れるのではなく、継続的に売り続ける営業マンになるためにはいろいろな要素が必要です。 ただ、根底に自己肯定感がなければ、営業マンとしてどんなに頑張っても、どれだけ営業手法を学んでも継続的な成功には繋がらないでしょう。 そこで、自己肯定感とは何か、何故、自己肯定感が低くなってしまうのか、更には自己肯定感を高める方... 2020年6月18日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 功を焦るな!昨日の自分を上回るだけで十分成長できる!! あなたは功を焦っていませんか? 「なかなか成果を出せない自分」や「やり遂げられない自分」にイライラしたり不甲斐ない思いをしていないでしょうか。 そのような方に、この記事を通してこうアドバイスしたいと思います。 昨日の自分をちょっとでも上回れば十分だよ! どういうことかお話させて頂きますね。... 2020年1月27日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 売れるセールスマンになるために捨てるべきセルフ・ハンディキャッピング 売れるセールスマンになりたいけどなれない人が捨てるべきものにセルフ・ハンディキャッピングがあります。 売れない営業マンのほどんどが当てはまりますので、「どうして売れるようになれないんだろう・・・」というセールスマンの方は是非読んでみてください!... 2019年11月16日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 優秀な営業マンは時間泥棒を徹底して排除している 優秀な営業マンになりたければ、あなたは時間泥棒を徹底して排除する必要があります。 時間は誰でも「1日24時間」と決まっていますが、あなたの時間を奪いにかかる時間泥棒が思っている以上に存在するかからなんですね。 そこで、どんな時間泥棒がいるか、そして、どうやって排除するかについてアドバイスします!... 2019年6月20日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 営業マンにおすすめの映画スティーブ・ジョブズ 「熱い気持ちになりたい!」とか「モチベーションアップしたい!」という営業マンの方に映画「スティーブ・ジョブズ」をおすすめします。 「でも、その映画って経営者向きじゃないの?」と思いますか? 確かにアップルの創業からジョブズが会社を追い出されて戻ってくるくらいまでの時期のドキュメンタリーで、営業マンが主役の物語ではありま... 2019年4月11日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 どん底で人生つらいと落ち込む経験で学んだこと どん底で最悪の状況に追い込まれると、「人生つらいな・・・」って落ち込んでしまいますよね。 私自身も「父の自殺」「母や祖父母の他界」「親戚トラブル」「離婚」「起業仲間の裏切りによって収入ゼロ」などのマイナスごとが数年の間に次々と起きたときには「人生ってこんなにつらいものなのか・・・」と嘆いたこともありました。 ただ、今振... 2018年8月2日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 武田信玄の名言「一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」は営業マンの教訓にピッタリ 営業マンに是非知ってもらいたい戦国武将の武田信玄の名言をご紹介します! 一生懸命だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳が出る 私は山梨県出身ですので、この武田信玄の言葉は知っていたのですが、これまでブログの題材にしていなかったのが不思議なくらいです。 今日は、この名言をお題にしてお話しますね。... 2018年7月22日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 開き直りは事態を悪化させるし、言い逃れはみっともないだけ 高橋由美子さんが不倫相手と一緒にいるところに週刊文春の記者が突撃したときの映像見ました? あまりの衝撃に、ちょっと言葉を失っちゃったな・・・ 44歳にもなって妻子ある相手と不倫することや、そういう不倫有名人を追いかけ回す週刊文春に対しても言いたいことはありますが、今回の件に関しては高橋由美子さんの対応のインパクトが強す... 2018年3月17日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 絶対に不幸にならない方法は存在する アパホテル 元谷芙美子社長の『絶対に不幸にならない人のルール』という記事を見つけました。 とってもいい内容だったので、是非読んでみてください。 【参考】アパホテル 元谷芙美子社長の『絶対に不幸にならない人のルール』 さて、この記事の題名「絶対に不幸にならない人のルール」に対して何を感じますか? 「成功者の論理だ」「成功... 2018年3月3日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 打たれ弱い営業マンへのアドバイス 営業の仕事で大事なものの一つにメンタルがあります。 営業マンのメンタル維持のためには「打たれ強さ」が必須ですよ。 ただ、毎日お客さまから断わりのシャワーを浴び続け、社内ではおっかない上司にドヤされれば、誰だってメンタルがグラグラになりますよ。 私は、自称メンタル最強営業マンなのですが、それでもメンタルがやられそうになっ... 2018年1月7日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 当たり前のことを当たり前にやる大切さと難しさ 当たり前のことを当たり前にやる! 営業に限らず、何事においても成功するために必要な要素のひとつで、誰もが分かっていることですよね。 でも、実践するのは本当に難しい。 だって、みんなが実践していたら、みんな成功者になってるはずですから。 ということで、当たり前のことを当たり前にやる大切さと難しさについて、取り上げてみたい... 2017年12月27日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 努力は成功のためにするのではなく成長のためにするもの 努力しても成功できるかわからない このような考え方は、ゆとり世代やさとり世代だけのものではありません。例えば、お笑いタレントの成功者として疑う余地のない明石家さんまさんも以下のように言っています。 『努力は必ず報われる』に対して、「これは、やめた方がええぞ」という。なぜなのか。 出典:明石家さんま「努力は必ず報われる」... 2017年10月28日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 売れない営業マンの特徴【物事の一面しか見ていない】 売れない営業マンは浅い!!!!! 私が長い営業人生の中で見てきた売れない営業マンの多くは、物事の一面しか見ていない浅い人が多かったですね。 分かったようなことを言っているけど、物事の本質を全然見れていない人って本当に多いですからね。 昨日の記事、リスペクトしている加賀田晃さんの記事をご紹介します!を書いているときに気に... 2017年9月6日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 批判するなら代替案を出せが必ずしも正しくない理由 批判ばっかりしてないで代替案を出せよ! よく聞きますし、概ねその通りだとは思います。 でも、個人的には100%肯定はできません。 その理由についてお話しします。... 2017年8月29日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 自己啓発セミナーで成功した気になっている成功できない人達 自己啓発セミナーに参加して成功した気になってる成功できない人達が多すぎ! 今日は寝不足気味で、カクカクしながらブログを更新しています… 理由は、凄いセミナーの有難いお話を3時間も聞かされたから(笑 しかし、成功者のセミナーを聞いて、成功した気になってるハイテンションの人ってなんなんですかね。 あの独特の感じ。 怖いって... 2017年8月24日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 断られるのが怖い営業マンは、人生でも損すると思うよ 営業マンの多くが「断られること」を怖がる傾向がありますよね。 「断られるのが怖くて、クロージングがかけられない」 「断れるかもしれないから、保留案件を放置している」 これ、なんなんですかね? クロージングをかけなかったり、保留案件を放置し続けれるようなことをすれば、結局は売れることはないわけで… めちゃくちゃ、矛盾して... 2017年6月12日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 嫌われている人に伝えたい「嫌われてもいい理由」 「人に嫌われるのが嫌」とか「人に嫌われるのが怖い」と、他人からどう思われているかを気にする人って多いですよね。もしかしたら、既に嫌われてしまっていて悩んでいる人もいると思います。 でも、人に嫌われるということは、悪いことではないケースも多いんですよ! 嫌われるには「問題な嫌われ方」と「問題ない嫌われ方」の2種類があり、... 2017年6月6日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 自己流に拘るなら結果を出せ!結果が出せないなら自己流は今すぐ捨てろ! 「自分のやり方でやらせてくれ!」 仕事のこんなジレンマでストレスを抱えているビジネスマンは多いものです。 特に、営業職は現場に出たら自分一人なので、会社内では上司の指導や命令を素直に聞いているふりをして、現場では自己流を貫いている営業マンも少なくないでしょう。 ただ、そういう営業マンに聞きたいことがあります… 「結果は... 2017年5月2日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 女性営業マンは容姿がいい方が有利か 当ブログに検索エンジン経由で流入してくる方の検索キーワードで「女性営業 容姿」や「女性ビジネスマン 顔」のような「見た目」に関連するものを見かけることがあります。 公私問わず常日頃から「綺麗になりたい」「可愛くなりたい」と、メイクやファッションに熱心になるのは女性の宿命なのかもしれませんが、敢えて言わせて頂きます。 確... 2017年4月30日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 成功や幸せの近道は「情報を遮断すること」 情報の遮断が成功や幸せへの近道かもしれない。 一般的には「情報は多ければ多いほど有利」と言われていますので、「じゃあ、情報を遮断してみよう!」と行動を起こせる人はいないのではないでしょうか。 そこで、情報が多すぎることが引き起こす弊害について、一緒に考えてみましょう!... 2017年4月23日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 成功したければ愚痴が多い営業マンから卒業しよう! 営業マンとして成功したければ、出来る限り愚痴を減らす必要があります。理由は「悪い自己洗脳」「周りへの悪影響」「成功体質の人を遠ざける」などのデメリットがあるからです。 そうは言っても、営業の仕事はストレスが多く「愚痴りたい気分」になりやすいのも事実ですので、愚痴る営業マンのでデメリットについて具体例をあげてお話しします... 2017年4月22日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 営業マンとして人間力をつけたければ、無駄や非効率も受け入れろ 「意識高い系」という言葉が登場してどの位になるだろうか。 意識が低いよりは高い方がいいが、汗を流したり、泥臭い努力はせず、自分を少しでも良く見せるために演出することに一所懸命な若者は滑稽に見えることがある。 当然だが、意識高い系の人が営業の仕事を好むことはなく、また、そういう人間が営業マンになっても理屈ばっかりで行動が... 2017年3月30日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 打たれ弱い営業マンにアドバイスしたいこと 営業マンをしていると、さまざまな方面からプレッシャーをかけられたり本当に色々なことを言われます。 上司、同僚、部下、取引先、ライバル会社、親兄弟、知人・友人、恋人、奥さん etc 数字を追いかけ続ける毎日が永遠と続く営業マンは、精神的にも肉体的にもギリギリですので「勘弁してくれよ…」と思ったことがあるのではないでしょう... 2017年3月19日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 イソップ童話「三人のレンガ積み職人」の話に潜む落とし穴 以前に当ブログでイソップ童話の「三人のレンガ積み職人」の話を取り上げたらフェイスブックのいいねが400以上クリックされて好評でした。 【参考】【訓話】3人のレンガ積み職人から考える目的と目標 目標や目的を持っているのといないのとでは、仕事のやりがいや意味が大きく変わるということを三人のレンガ積み職人の話は分かりやすく表... 2017年3月14日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 年末に今年一年をしっかりと振り返る方法 今年も残すところ数日となりました。 営業マンをはじめ、毎日忙しく働いている方はあっという間だったのではないかと思います。 また、年末は年末年始休暇に入るにあたって残務の処理や得意様回り、プライベートでは大掃除や帰省などバタバタですよね。ギリギリまで目標を追いかけなければならない営業マンも多いのではないでしょうか。 でも... 2016年12月28日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 ポジティブや元気って決してプラスになるとは限らないよね 月曜から夜更かしという月曜深夜のバラエティー番組って知ってますか? マツコと村上君がMCをやっているあれです。 実は今週の月曜から夜更かしで、超ポジティブな朝礼をやっている美容室が取り上げられていました。 「私はお金持ちです!」「最高です!」などと連呼する姿が滑稽で笑った方もいるかもしれませんが、私としては「なんやこれ... 2016年10月19日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 人の不幸は蜜の味から考えるビジネスでの人間関係 人の不幸は蜜の味という言葉がありますよね。 ただ、そもそも何で他人の不幸に対してメシウマと思う人がいるのでしょうか。 「ざまあみろ!」とまでは思ったことが無い人でも、「心がざわざした」ことは1度くらいはあるはずです。 ここら辺をちょっと分析してみましょう。... 2016年8月20日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 窓割れ理論で納得!成功者が掃除を疎かにしない理由 朝は掃除からスタートという営業会社って多いですよね。 そこで質問ですが「何で朝から掃除なんてしなきゃあかんねん…」と思っていませんか? もし、そう思っているのであれば知っておいて欲しいことがあります。 それは、成功者の多くが掃除を重要視しているということです。 片づけられない、または「掃除なんて仕事には関係ない」という... 2016年8月19日 営業コンサルタント@白井勝