外交員 【朗報】紙の領収書不要に!将来は税理士不要の時代到来か 2019年12月6日の日経の記事にこんなものがありました! 政府・与党はクレジットカードや電子マネーなど現金を使わないキャッシュレス決済による経費精算で一定の条件を満たせば、税務申告に必要な領収書を紙で保存しなくても良いことにする方針だ。支払日や決済額を示すデータを領収書と同じように扱えるようにする。働く人の事務作業を... 2019年12月9日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 確定申告の準備は早めに!いい加減な申告は長年のリスクになりますよ 1月1日~12月31日までの1年間の期間の売上や経費などの金額を記入した申告書、帳簿や領収書を翌年の2月16日から3月15日までに税務署に提出するのが確定申告です。 毎年しっかり申告している営業マンの方は問題ありませんが、今回初めて確定申告をする営業マンの方やいい加減に確定申告している営業マンの方に忠告しておきますね。... 2019年12月8日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 【証拠画像有】私の営業手法で年収3000万円稼げます! 以前から悩んでいましたが決断しました! 私が年収3000万円を稼いだときの確定申告書の画像を公開します。 「年収○千万円稼いだ!」という営業マンや「営業コンサルタント」を名乗っている先生方で、実際に稼いだときの証拠を提示している方ってほとんどいません。 それでは説得力がないので、私は公開することにします!... 2018年3月9日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 外交員で仮想通貨をやってる人が今年の確定申告に気をつけるべき理由 2018年度も確定申告の時期がやってきました。 外交員のみなさん、確定申告の準備は順調ですか? 私も独立前の外交員時代は、毎年この時期になると確定申告の準備でウンザリしたものです(笑 さて、ここからが本題なのですが、外交員で仮想通貨取引をしている人は、今年の確定申告は特に気をつけた方がいいですよ。 その理由は、2017... 2018年2月21日 営業コンサルタント@白井勝
外交員訪問販売 コツ 売れない営業マンを切り捨てるのは悪いことなのか? 営業会社には、残念ながら売れない営業マンが必ず存在します。 私のようにフルコミッションの営業会社に長年勤めていると離職率は半端ではなく、酷いところでは90%を超えていました。 離職していく営業マンの多くは、バックレをはじめ自分から去っていくのですが、中にはいつまでも頑張る根性のあるタイプもいます。 ただ、フルコミですの... 2018年1月14日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 マイカーを使っている外交員におすすめの安い自動車保険 おとなの自動車保険って知ってますか? 香川照之さんのCMと言えば「あ~、あれか!」って分かりますよね! 実は、私はアメリカンホーム保険だったのですが、「自動車保険の更新をしない」という通知がきて、任意保険を変えなければならないことになりました。 そして、保険を変更した結果… な・なんと、年間で2万円も安くなったんです!... 2017年7月6日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 営業マンが副収入を得るのにピッタリなサービス「Saleshub」 副収入を得たいと思っている営業マンに調度良さそうなSaleshubというサービスを見つけたのでご紹介します。 特に、多くのお客さまを抱えている営業マンや、外交員や副業OKの営業会社勤めの営業マンにはピッタリだと思いますよ!... 2017年6月7日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 フルコミの外交員は気楽な商売で最高ですよ フルコミの外交員と聞くと「完全歩合なんてリスクが高すぎる…」のようなリスクを考える人ばかりですが、個人的には「超気楽な商売じゃん、最高!」って思います。 もうね、外交員で食えるようになったら、サラリーマンには戻りたくなくなりますよ。 今日は、外交員のどこがそんなに気楽なのかについてお送りします!... 2017年4月27日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 稼ぐなら営業マン(外交員)だ!とつくづく思った理由 例のごとく情報集種をしていたら、こんな記事をみつけた。 【参考】コメント:平均年収1400万円、「開成・灘」卒業生とは何者か これを読んで感じることは、その人によって違いはあると思うが、ほとんどの方は「年収1400万円!?凄いな~」と思うのではないだろうか。 ただ、私には全くもってそうは思えない。 この記事を読んで、こ... 2017年4月3日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 外交員で成功するには経費の把握と管理が超重要! フルコミッションや歩合給の比率が極めて高い外交員には鉄則があります。 それは経費の把握と徹底した管理が必要ということです。 個人事業主の外交員は、言ってみれば〇〇商店、〇〇株式会社のようなもの。 何でも会社がやってくれるサラリーマンとは全く違うという意識を持たなければ絶対に成功できません。 そこで、今回は外交員で成功す... 2016年8月19日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 外交員の確定申告時期!税務署は激混みなのでクラウド会計やe-Taxがおすすめ 昨日、税務署に確定申告に行ったのですが、「ここはディズニーランドか!?」って叫びたくなるくらいの行列で2時間並びました。 それだけではありません。 更に相談やパソコンへの打ち込み、書類作成で1時間かかってしまって午前中が潰れてしまったのです。 悪いことは言いません。 確定申告時期に税務署に行ってはいけません。 クラウド... 2016年2月13日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 外交員報酬は年末調整がないので確定申告が必要です! 当ブログのアクセスキーワードを見ていたら、何故、外交員報酬は年末調整がないのか?というキーワード検索が複数ありました。 キーワードっていうか文章じゃん… さて、それはそうと、外交員報酬というものが何なのか判っていない外交員の方もいると思いますので、簡単に説明します。... 2016年2月3日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 確定申告しないと… 悪いことはいいません。キッチリ申告しましょう! フルコミッション、年収が2000万以上、20万以上の副収入があったり、歩合を外交員報酬として受け取っている営業マンは、2月16日~3月15日の間に確定申告をする必要があります。(他にも確定申告しなければならない条件はあります) 私は独立して法人を立ち上げる前の個人事業主のときから税理士をつけてキッチリやってきましたが、... 2016年1月31日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 個人事業主の白色申告は、クラウド会計ソフトfreeeを使えば税理士は必要なし 初めての確定申告で白色申告する方の中には「税理士にお願した方がいいのかな?」と思う方もいる方もいると思いますが、クラウド会計ソフトfreeeを使えば、税理士にお願いするまでもありません。 私も法人の会計処理はクラウド会計freeeを使っていて、つい先日決算を終えました(ちなみに、私の場合は法人決算なので税理士にお願し... 2016年1月30日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 外交員におすすめのクラウド会計ソフトfreee(フリー)を使ってみた フルコミッションの外交員などの確定申告が必要な営業マンにおすすめのソフト「freee(フリー)」を使っているのですが、これが予想以上に快適なんです! そこで、今日は実際に何が便利なのかレビューします。... 2014年12月27日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 営業マンが確定申告(白色申告や青色申告)をする方法 営業マンの中には確定申告をすればお金が戻ってくる方や、外交員報酬としてもらっていて確定申告が必須の方がいます。 私も長いこと確定申告をしてきましたが、自分でやる方法もあれば会計ソフトを使ったり、税理士さんを雇ったりする方法もあります。 しかし、「面倒くさいから税理士さんに任せればいいや」と簡単に決めてしまうと、顧問料や... 2014年12月26日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 営業マンの年末調整と確定申告 営業マンとして稼ぎが良くなるのは喜ばしいことですが、その分税金も高くなります。 ですから、自分で確定申告をしたり、フルコミッションの営業マンであれば税理士さんをつけたりする方も多いですよね。 もうすぐ年末ですし、今日は営業マンの年末調整と確定申告というテーマをお送りします。... 2014年12月24日 営業コンサルタント@白井勝
外交員 営業マンと外交員の違い 会社から固定給を貰っている営業マンと業務委託契約をしている外交員は、どちらも営業の仕事をしているという意味では同じですが、知っておかなければ大変なことになる違いがあります。 そこで営業マンと外交員の違いについて、取り上げさせて頂きます!... 2014年8月12日 営業コンサルタント@白井勝