モチベーション 営業マンが原点回帰する3つの方法 何の仕事でもそうですが、ある程度続けていると新人の頃のようなフレッシュさというか情熱を失ってしまう営業マンがほとんどです。 そういう方にお勧めしたいのが原点回帰。 ちなみに、「昔はよかったな…」と過去を懐かしむのではなく、目的は初心に戻るためですからね。 この記事では、具体的な方法を3つあげさせて頂きます!... 2021年3月2日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション コロナ禍でも営業マンは大丈夫!証拠に私の給与明細を公開します! コロナ禍で倒産・閉店・出向・リストラなどのニュースが飛び交っているので、「明日は我が身」と身構えている営業マンの方も多いと思います。 ただ、本当の営業力があれば、そんなに心配することはありません。 何故かと言えば、どんな不景気でも社会から商売が無くならない限り営業マンは必要とされますし、不景気のときに儲かるビジネスも存... 2020年11月15日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 売れる営業マンになるには学習性無力感の罠にハマらないことが重要 新人営業マンや営業未経験者が最初の頃に売れないのは問題ありませんが、1ヶ月、3ヶ月、半年と否決(失注)を繰り返し続けると、「また、売れなかった…」とか「次も売れないかもしれない」と思い込んでしまいます。 売れないことに対して恐怖感があるうちはいいのですが、それを通り過ぎると廃人のような無気力営業マンになり下がり、奇跡で... 2020年11月5日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 「テレアポのやりがいって何?」というアポインターや営業マンの方へ! テレアポをしているアポインターや営業マンの方に質問ですが、こんなことを思ったことはありませんか? マシンのように電話をかけ続けることに何の意味があるの? 突然電話するなんて相手にとって迷惑でしょ 悪いことをしているわけじゃないのに怒鳴られる仕事って何? ほとんど話も聞いてもらえないのに、電話をかけ続けるなんて時間の無駄... 2020年6月26日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 感情より行動することを優先する大切さ 「営業マンってモチベーションの仕事だ!」と思っていませんか? もちろん、その通りなのですが、感情よりも行動を優先した方が良いことも多々あるんです。 理由は感情が行動の邪魔をするから! 「え!?行動の原動力って感情じゃないんですか?」と思った方は、この先を是非読んでみてください。... 2019年11月30日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンのストレス解消法 営業マンはストレスとの付き合い方が上手か下手かによってモチベーションが変わってしまいます。 ストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」がありますが、今回は悪いストレスを解消する方法をあげてみますので参考にしてみてください!... 2018年9月8日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 今も不安、将来も不安でしょうがない営業マンへアドバイス 売れない営業マンって不安で不安でしょうがないですよね。 今売れないことに関してもそうですし、その状態が続いたことを考えると将来も不安でしょうがないと思います。 ただ、不安を感じることは悪いことではないんですよ。 今日は不安を感じることが悪いことではない理由や不安との付き合い方などについてお話します!... 2018年8月19日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 攻めの営業の仕事がいいとブログ運営を通じてつくづく感じた グーグルのコアアルゴリズムの変更を受けて、当ブログのPV数が激減しているのは先日お話した通り。 こういうことがある度に、「やっぱり攻めの仕事の営業が一番いい!」って思いますね・・・... 2018年8月8日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション やる気のない営業マンは落ちているお金を拾わないのと同じ 私はやる気のない営業マンに対して、昔から不思議におもっていることがあります。 それは、「何故、目の前に落ちているお金を拾わないの?」ということ。 「いやいや、全力で拾いに行けよ!」って思うのは私だけでしょうか。 今日は、こんなお話を。... 2018年8月7日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業の運を自分で引き寄せるコツ 営業は運で決まるとは言いたくありませんが、短期的に見れば運がいい営業マンと、運が悪い営業マンは存在します。 そこで、営業の運を自分で引き寄せる方法をお教えしますね! 実際に私が実践してきたことや、数々のトップ営業マン達がやっていたことなどをまとめてみましたので、ヒントにしてください。... 2018年7月21日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 「営業マンなんてやってられるか!」と思った瞬間 私は過去20年以上の営業の現場の経験があり、コンサルタントになった今でも機会を作って現場に出るようにしている営業大好き人間です。 でも、「営業マンなんてやってられるか!」と思ったことは1度や2度ではありません(笑 営業マシンじゃありませんもん。 血の通った人間ですから、頭に来ることや投げ出したくなることもありますよ。 ... 2018年7月3日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション コンサルタントの私が営業マンをやる気にさせられる理由 私は営業マンをやる気にさせられるコンサルタントなのですが、それには理由があります。 部下のモチベーションアップや維持に苦しんでいるマネージャーの方は多いと思いますので、私が営業マンをやる気にさせられる理由についてお話します! 是非、日々のマネジメントにお役立てください。... 2018年6月23日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 出来ない営業マンの自分に可能性を見出す考え方 「また、駄目だった・・・」 営業の仕事をしていると、アポや飛び込みで断られ続けたり、いざ商談をしても成約より否決が多い営業マンだらけですので、出来ない自分に打ちひしがられる人は多いと思います。 私も営業マンに成り立ての頃は失敗続きでした。 ただ、「俺なら絶対に出来る!」という根拠のない自信からくる熱い気持ちは常に持って... 2018年6月18日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業職は最も承認欲求を満たせる仕事です! 最近、満たされない承認欲求を満たすために必死にSNSをしている人が多いですね。 「いいね」を貰うのを目的に、インスタ映えするところに行くのは勝手ですが、それで満たさせる承認欲求なんてたかが知れています。 最近は、SNS疲れしている人達もいるのだとか・・・ 人間誰しも「誰かに認められたい」という承認欲求があるわけですが、... 2018年5月6日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 「給与が安いから頑張らない」「給与分しか働かない」という営業マンが嫌い 社畜と呼ばれる人の中に「どうせ給与安いから頑張らない」とか「給与分だけ働く」という人種がいます。 私はこういう人種が大っ嫌いです! 本当に嫌い!!! 最近、そんな価値観の方々と同席したときに、上記のような価値観を偉そうに宣っていましたので、思いっきり喧嘩してきましたよ(笑 何故、そこまで嫌いなのかについて、本音全開で言... 2018年2月24日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション やる気がない原因が「営業が好きな仕事じゃないから」は屁理屈でしかない 以前、やる気が無い営業マンに「なんでやる気ないの?」と質問したら、以下のような答えが返ってきました。 「ぶっちゃけ、営業は好きじゃないんですよ・・・ やりたくてやってるわけじゃないので。」 「じゃあ、やる気が出る好きな仕事って何だよ?」と言いたい衝動を抑えて「そうなんだ・・・」と対応したことを思い出しました。 何故、そ... 2018年2月17日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 外回りが多い営業マンは、職場の人間関係の輪の外にいられるメリットが大きいよね 日本法規情報が2月1日に発表した「職場でのストレスについての実態調査」によると、84%がストレスを感じていて、その理由の過半数が「人間関係」とのこと。 【参考】職場の人間関係で感じるストレス、「噂話・陰口」が最多 「仲間意識の低さ」「人前での注意」がストレスという人も | キャリコネニュース どんだけ職場の人間関係って... 2018年2月2日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 相手に嫌がられる営業マンは実は素質があり! 「また、嫌がられちゃったよ・・・」 テレアポ・飛び込み、商談だけでなく、社内の人間からも嫌感を感じ頭を抱えいる嫌がられ営業マンのみなさん! 安心してください! あなたにはトップセールスになる素質があります。 ハッキリいいますが、無個性なトップセールスマンなんていません。 いたとしても、本当に少数なはずです。 ただ、「じ... 2018年1月4日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンが燃え尽き症候群を回避する方法はオン・オフの切り替え! 燃え尽き症候群は、モチベーションが命の営業マンにとって致命的です。 いい感じで売っていた新人営業マンや、不動のトップ営業マンがある日突然売れなくなることがありますからね… 冗談抜きで、自分が燃え尽き症候群になったらと思ったら怖いですよ。 そうならないために、オン・オフの切り替えについてお話しします。... 2017年10月8日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンには無限の可能性があるから営業を極めようぜ! 「営業なんて、単なる売り子じゃん!」 こう言われて否定するつもりはありません。 確かに、営業マンの仕事は売ることですからね。 でも、長年営業マンをやっていると、営業の仕事の無限の可能性に気が付くんですよ。ですから、個人的には、新社会人には例外なく「営業を経験させるべきだ」と思っています。(到底、今のご時世では受け入れら... 2017年6月13日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション たまには営業マンに夢のある話をしようと思う 突然ですが、今日は営業マンに夢のある話をします。 当ブログでは、テレアポや営業のコツについて書くことはあっても、「いくら稼ぎました!」とか「海外旅行行きまくりです!」みたいなことを書いたことはほとんどありません。 理由としては、「煽り系」「炎上系」って印象悪いからです。 「俺さまはこんなに稼いでいるんやで~」とセミナー... 2017年3月6日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンである自分を肯定的に捉えられない人へのアドバイス 当ブログの訪問者の検索キーワードに「営業 罪悪感」というものが度々あります。 「営業マンである自分を肯定的に捉えられない人」多いんでしょうね。 そういう営業マンが多いのは想定内ですが、人生における仕事に使う時間って本当に多いだけに不幸としか言いようがありません。 そこで、営業の仕事を20年以上続けている私が、どのように... 2017年2月14日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンが永遠にモチベーションを保てる目標とは 営業マンには目標が課せられていますので、営業の仕事を始めてしばらくは会社から課せられた目標を達成すべく奮闘することでモチベーションを保つことができます。 しかし、会社から課せられた目標だけしかないと、モチベーションの維持は難しくなってきます。 例えば、毎月軽々目標達成してしまうトップ営業マンは目標を見失ってしまったり、... 2016年12月13日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 目的を明確にすることの大切さ 「目的を持て!」 誰もが一度は親や先生、会社の上司などから言われたり、どこかで聞いたことがありますよね。 しかし、目的を持つことの大切そうだと分かっていても、明確な目的を持っている人は多くはありません。 そこで、目的を明確にすることの大切さについて具体的な例をあげるので考えてみましょう。... 2016年11月27日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション トップ営業マンのモチベーションの上げ方 当ブログに訪問してくる方の検索キーワードの上位に「営業マン モチベーション」があります。 営業の仕事でモチベーションを保つのは難しいですからね… ただ、売れない営業マンだけがモチベーションで頭を悩ませているわけではありません。 トップ営業マンも「マンネリによるモチベーション低下」と闘っています。 では、売れる営業マン達... 2016年10月26日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンの休日の過ごし方【リフレッシュ編】 みなさんは3連休をどのようにお過ごしですか? 私は今日は都内にいたのですが、朝からどんより曇り空なだけではなく、湿気が多いのか気温の割に汗ばむような天気でした。 さて、営業マンにとって休日にリフレッシュ出来るかどうかは、休み明けからの仕事のパフォーマンスに影響するので非常に重要です。 そこで、営業マンの休日の過ごし方と... 2016年9月18日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業の仕事はゲームと思えば少しは楽しめますよ 昨日、以下の記事を書きました。 【参考】ポケモンGOやってる営業マンが予想以上に多くて驚き… そして、以下のようなことを書いて改めて思ったことがあるんですよね。 それにしても、ポケモンGOで「図鑑コンプリートしてやる!」「最大レベル40になる!」というモチベーションの半分でもいいから営業の仕事に向けられたら数字上がると... 2016年9月13日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 【営業Q&A】営業職は一生続けられる仕事ですか? 営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」 今回は「営業職は一生続けられる仕事ですか?」という疑問に対する回答をお送りします! ※ 尚、以下のお問い合わせのページや記事下のコメント欄から質問を頂ければ、営業.biz運営者が必ず回答致します。 【参考】お問い合わせページ... 2016年5月20日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション モチベーションが上がらないのは学習性無力感が原因かもしれません 無力感が学習の結果として見につくことを学習性無力感といいます。 もしかしたら、仕事でモチベーションが上がらない原因は、学習性無力感が原因かもしれません。 そこで、学習性無力感とその克服方法についてお送りします。... 2016年3月17日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 制約に縛られることがない自由な仕事だから営業はやめられない! 新卒の大学生がもっとも配属されたくない部署が営業部のようです。 しかし、20年営業をやってきた私に言わせれば、営業ほど制約に縛られることがない自由な職種はありません。 他の仕事に比べて、時間や場所、収入や他人からの制約に縛られない理由についてまとめてみました!... 2016年3月2日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンの仕事に対する動機は不純でも構わない 立派な動機を持っている人だけが成功しているわけではありません。 そして、これは仕事に限ったことではなく、全てにおいて当てはまります。 バンドマンやお笑い芸人になった動機が「単にモテたかったから」という話はよく聞きますよね。 営業だって同じですよ。 不純な動機でも、無いよりはあった方が絶対にいいです。 今回はそんなお話し... 2016年3月2日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンは次のステップを意識するとモチベーションが保てます! 毎日毎日ノルマを追いかけ続けることの連続の営業の仕事は、トップ営業マンでさえ「これがいつまで続くのかな…」って考えてしまうものです。 そこで、営業マンのモチベーションを保つ方法として「次のステップを意識すること」をおすすめします。 新人営業マンからトップ営業マンまで、何を意識すればいいかをアドバイスしますね。... 2016年2月1日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業マンが今年の抱負・新年の目標を決めるコツ 今日から仕事始めの方も多いと思いますが、今年の抱負や新年の目標はバッチリ決まりましたか? もし、悩んでいる方やパッとしないと感じているのであれば、今年の抱負・新年の目標を決めるいい方法をお教えします。 その方法とは、「1月の新年はプライベートの抱負や目標を、4月の新年度は営業マンとしての仕事の抱負や目標を!」と分けて考... 2016年1月4日 営業コンサルタント@白井勝