トップ営業マン 法人営業 コツ訪問販売 コツ トップ営業マンの世間話や雑談に対する考え方 トップ営業マンは世間話や雑談の目的を「会話のキャッチボール」と考えていません。 「話」とか「談」というと「双方向」をイメージしがちですが、別にお客さまが一方的に話すだけでいいと考えているんですよ。 今回は、トップ営業マンが何故そのように考えるのかについてお教えします!... 2018年8月17日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 法人営業 コツ 法人営業マン向け「社長攻略マニュアル」で契約率アップ コンサル営業マン時代に社長攻略方法を会得してからの私の契約率は90%を超えていましたし、そのうちの70%が即決でした。 なかなかの数字でしょ! 今日は、毎日のように企業の社長と商談した経験から学んだことをそのまま詰め込んだ法人営業マン向けの社長攻略マニュアルを紹介させて頂きます。... 2018年8月16日 営業コンサルタント@白井勝
商談 コツ 訪販営業マンへ!クーリングオフが激減するフレーズ知りたいですか? 訪問販売の営業マンの頭を悩ますクーリングオフ。 このクーリングオフを劇的に減らすフレーズがあると言ったら知りたいですか? 知りたくない営業マンはいませんよね(笑 わかりました! では、平均単価100万超の学習教材を即決で売る訪販時代にクーリングオフになったことがほとんどない私が実際に使っていたフレーズを特別に教えちゃい... 2018年8月15日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ 営業ビズの今後の運営方針 当ブログがグーグルのコアアルゴリズムのアップデートにやられて死にかけ3秒前なのはご存知の通りですが、いろいろ考えた結果「今後の運営方針」が決まりました! 当ブログは毎日読みに来てくれる読者も多いので、今日はその件について発表いたします。... 2018年8月14日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 優秀な営業マンはお客さまと口論せずに議論する 優秀な営業マンは議論することでお客さまと議論しますが口論はしません。 ニーズバリバリだったり、比較的素直なお客さまから契約を取るのであれば並の営業マンでもできます。 しかし、優秀な営業マンはこちらの提案内容の良さを理解してくれなかったり、意見が対立するようなお客さまからも契約をとることができます。 その違いは議論と口論... 2018年8月13日 営業コンサルタント@白井勝
新規開拓 コツ 訪問販売 コツ 契約が欲しい訪販の営業マンはとにかく上がり込め! 訪問販売のトップセールスマンの多くは、客宅に上がり込むのが上手です。 私も長いこと訪問販売の世界にいましたが、上がり込めたらほとんどが契約になりましたからね。 それほどまで上がり込みは大切なのですが、上手な営業マンって本当に少ないんです。 そこで、訪販における上がり込みの重要性とコツについてお話します。... 2018年8月12日 営業コンサルタント@白井勝
ツール 外交員の通信費(スマホ代)節約ならコスパ最強の楽天スーパーホーダイで決まり フルコミの外交員の通信費(スマホ代)節約でコスパ最強の格安SIMとプランは楽天モバイルのスーパーホーダイです! 口コミや評判を見て不安になっている方も多いと思いますが、実際に契約して使ってみたら問題なく使えることが分かりました! そこで、どこよりも公平に、そして外交員がビジネスで使う回線として大丈夫かという目線で徹底解... 2018年8月11日 営業コンサルタント@白井勝
クロージング コツ 学習塾の営業(集客)のコツは相手に責任を持たせること 学習塾の営業をしている方からクロージングについての質問を頂きました。 そこで、今回は学習塾の営業(集客)のコツについてお教えします! ※ 営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」 以下のお問い合わせのページや記事下のコメント欄から質問を頂ければ、営業.biz運営者が必ず回答致します。 無料メール相談はこちら... 2018年8月10日 営業コンサルタント@白井勝
社内営業 コツ 居心地のいい営業会社の条件3つ 「営業会社は居心地が悪いくらいでちょうどいい!」と言っている上司のもとで働いたことがありますが、個人的には反対でしたね。 日々現場で戦っている営業マンがオフィスにいたら更に疲弊するなんて考えられません。 でが、居心地の良い営業会社ってどんな環境なのでしょうか? いくつか条件をあげてみますね。... 2018年8月9日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 攻めの営業の仕事がいいとブログ運営を通じてつくづく感じた グーグルのコアアルゴリズムの変更を受けて、当ブログのPV数が激減しているのは先日お話した通り。 こういうことがある度に、「やっぱり攻めの仕事の営業が一番いい!」って思いますね・・・... 2018年8月8日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション やる気のない営業マンは落ちているお金を拾わないのと同じ 私はやる気のない営業マンに対して、昔から不思議におもっていることがあります。 それは、「何故、目の前に落ちているお金を拾わないの?」ということ。 「いやいや、全力で拾いに行けよ!」って思うのは私だけでしょうか。 今日は、こんなお話を。... 2018年8月7日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ 営業系記事意外の過去記事を削除します! 当ブログは、営業マンにテレアポのコツや営業のノウハウだけをお送りするだけでなく、営業マンにあらゆる情報提供をすることを目的にして運営してきました。 また、営業の仕事のいい面だけでなく、悪い面や裏話などのリアルを伝えるという方針でやってきたつもりです。 ありがたいことに固定読者の方もかなり増えたのですが、当ブログの存続の... 2018年8月6日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 もがき苦しむことでしか営業力はつきません 「もっと効率よく営業力を付ける方法ないかな・・・?」 このように考えること自体は悪くありませんし、無駄な努力はする必要はありません。 しかし、涼しい顔をして余裕綽々でトップセールスマンに登りつめた人なんていないという現実も受け止めなければならないことを頭の隅に入れておきましょう。 では何故もがき苦しまなければ営業力はつ... 2018年8月5日 営業コンサルタント@白井勝
雑談ネタ 投資で稼ぐしか頭にない若者を論破 「投資家になって資産家に成りたい!」という価値観の若者グループと膝を突き合わせて話す機会があったのですが、面白かったですね~。 詐欺などの犯罪はよくありませんが、稼ぐ方法なんて何でもいいというのが私の価値観なのですが、あまりに労働を全否定する若者たちに対して思うところがあったので思いっきり論破してやりました(笑 ちょっ... 2018年8月5日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 営業マンが意識したい適当といい加減の違い 売れる営業マンは適当に仕事をすることはあってもいい加減には仕事をしないのに対し、売れない営業マンは終始いい加減に仕事をしているという違いがあります。 「適当」と「いい加減ってなにが違うの?」って思ったあなた! いやいや、大違いなんですって。 そこで、具体的な事例をもとに、営業における適当といい加減の違いについてお話しま... 2018年8月4日 営業コンサルタント@白井勝
商談 コツ ITmediaビジネスの営業系の記事に感じた違和感 ネット上で以下のような記事を見つけました。 【参考】ガツガツしなくても、売り上げが劇的に伸びるトーク術 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン 今日はこの記事を題材にしますので、ちょっと長いですが読んでみてください。 この記事が全く納得できる部分がないとは言いませんが、個人的にはところどころに違和感を感じざ... 2018年8月3日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 どん底で人生つらいと落ち込む経験で学んだこと どん底で最悪の状況に追い込まれると、「人生つらいな・・・」って落ち込んでしまいますよね。 私自身も「父の自殺」「母や祖父母の他界」「親戚トラブル」「離婚」「起業仲間の裏切りによって収入ゼロ」などのマイナスごとが数年の間に次々と起きたときには「人生ってこんなにつらいものなのか・・・」と嘆いたこともありました。 ただ、今振... 2018年8月2日 営業コンサルタント@白井勝
雑談ネタ 営業マンは出社する必要そもそもあるの問題 営業マンを毎日会社に出社させる必要あるの? 働き方改革云々言われる前から、私がずっと思いっていたことです。 実は、私は以前小田急線という都内でも有数の通勤ラッシュで混む路線を使って新宿まで通勤していたことがあるのですが、本音を言うと「朝から消耗しちゃうんだけど・・・」でしたね。 ということで、今日は「営業マンを通勤させ... 2018年8月1日 営業コンサルタント@白井勝
マーケティング コツ インバウンドセールスが価格競争を生み出している ITやAIの時代ですから、昔ながらのプッシュ型のアウトバウンドセールスではなく、プル型のインバウントセールスを導入する営業会社が増えてきました。 世間の営業に対する猜疑心や不信感は強くなる一方ですので、アウトバウンドセールスをしたくない気持ちは判らなくもありません。 また、アウトバウンドセールスは売れない営業マンの多く... 2018年7月31日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 魔法のような営業ノウハウなんて存在しない アゴラにとてもいい内容の記事がアップされていました。 【参考】成功に必要なアドバイスは、常に地味で泥臭く聞こえるもの – アゴラ この記事のタイトルになっている成功に必要なアドバイスは、常に地味で泥臭く聞こえるものを見た瞬間に「そうそう、その通り!」って思ったな~。 そこで、この記事を参考にしながら、魔法のような営業ノ... 2018年7月30日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 営業会社に評論家はいらない。語るなら数字で語れ! 私は口ばっかりで全然数字をあげてこない営業マンは相手にしません。 何故なら、「ごちゃごちゃ言っている暇があったら、電話(テレアポ)して行き先作れよ!」って思うからです。 もちろん、努力した上で営業が上手くいかない人なら、私の出来る限りを教えますよ。 ただ、評論家タイプの人間で限界まで頑張っている人って、あまりいないと思... 2018年7月29日 営業コンサルタント@白井勝
訪問販売物語 「ロープレ出来ません」と言う新人女性営業マン【第67話】 営業会社には本当に多くの人が入社してきては消えていきますが、その中になかなか強烈な新人女性営業マンがいたんですよね・・・ 実は、私はその女性営業マンから好かれていたのですが、ロープレが原因で嫌われてしまいました。... 2018年7月28日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 営業が大変だと言う割にはぬるま湯だよね 営業職と聞くと「辛い」「大変」というイメージの人が多いでしょうし、営業マンに聞いても「大変っすよ」って言うんでしょうけど、私に言わせると「世の中の大半の営業マンはぬるま湯に使っているな~」って思うんですよね。 今日はお説教というか戒めです。 読みたくない方は読まないでもいいですが、あなたは本当に営業マンとして大変なほど... 2018年7月27日 営業コンサルタント@白井勝
営業戦略 BtoB営業活動に対する意識調査の結果が興味深い 情報収集をしていたら、BtoB営業活動に対する意識調査という記事を見つけました。 法人営業の会社や営業マンの方は、参考になると思いますのでリンクを張っておきます。 【参考】【BtoB営業活動に対する意識調査】新規営業の方法、1位は飛び込み、2位はテレアポ。無駄だと思っている業務は、資料作成、名刺入力、管理ツールへの記入... 2018年7月26日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ 愚痴りたい営業マンはガス抜きルームにおいでよ 私が運営している営業マンのためのコミュニティーには「ガス抜きルーム」がありまして、コミュニティーに参加している営業マンが日々の鬱憤を愚痴っています。 といっても、超ネガティブな感じでも、ドロドロした感じでもありません(笑 コミュニティー仲間と話すことで、ストレスを解消してるって感じです。 ですから、愚痴りたいのであれば... 2018年7月25日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 営業で鍛えた交渉力を使ってアップル製品のiPadを17%の値引で購入 新型iPadの9.7インチとアップルペンシルを17%引きで購入したと言ったら信じられますか? 値引きは出来ないと一般的に思われているアップル製品ですが、交渉の仕方によっては可能なんですよね。 ちなみに、今回のiPadだけでなく、MBA(マックブックエア)も、以前値引きしてもらって購入しています。 やっぱ、営業で鍛えた交... 2018年7月24日 営業コンサルタント@白井勝
マネジメント コツ 出来る上司は部下に仕事の意味を解くことはない 私は営業マネージャー時代に、何人もの部下を年収1000万円を超えるような売れる営業マンへと育てました。 別に特別なことをしたわけではありません。 多分、心の底から営業の仕事が好きな私の姿がいい影響を与えていたのでしょう。 「それだけ?」と思った部下育成に悩んでいるマネージャーは、今日の記事をじっくり読んでみてください。... 2018年7月23日 営業コンサルタント@白井勝
自己啓発 武田信玄の名言「一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」は営業マンの教訓にピッタリ 営業マンに是非知ってもらいたい戦国武将の武田信玄の名言をご紹介します! 一生懸命だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳が出る 私は山梨県出身ですので、この武田信玄の言葉は知っていたのですが、これまでブログの題材にしていなかったのが不思議なくらいです。 今日は、この名言をお題にしてお話しますね。... 2018年7月22日 営業コンサルタント@白井勝
モチベーション 営業の運を自分で引き寄せるコツ 営業は運で決まるとは言いたくありませんが、短期的に見れば運がいい営業マンと、運が悪い営業マンは存在します。 そこで、営業の運を自分で引き寄せる方法をお教えしますね! 実際に私が実践してきたことや、数々のトップ営業マン達がやっていたことなどをまとめてみましたので、ヒントにしてください。... 2018年7月21日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 残念ながらゴメンじゃすまされない民度が低い営業マンは多い ネットで情報収集をしていたら、以下のような記事を見つけました。 【参考】ノルマ目的の「自爆営業」は詐欺罪になる | プレジデントオンライン そのなかに、自爆営業(ノルマ達成のために、自分で商品を購入すること)が詐欺罪になるということが書いてありますので、「!?」と思った営業マンの方は、是非読んでみてください。 というこ... 2018年7月20日 営業コンサルタント@白井勝
ビジネスマナー ネット回線の勧誘が酷かったけど、営業マンのあなたは大丈夫? 久々にカチンときました。 ぶっちゃけ、「はぁ?お前何なんだ?」って言ってやりたいくらいに。 場所は仕事で行った川崎の某所。 内容はネット回線の勧誘です。 その企業は3大キャリアで誰もが知っているレベルなのですが、未だにあんな販売手法というか勧誘を許しているのが信じられません。 また、代理店だと思いますが店員の態度も最悪... 2018年7月19日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 営業マンが知っておきたい「信用」と「信頼」の違い いきなりですが質問があります! 営業マンであるあなたは、「信用」と「信頼」の違いを認識していますか? 保留や否決で帰ってきた部下に対し、営業マネージャーは「お前が信用されてないから決まらないんだよ!」のように言いますが、そう言っているマネージャーが「信用」と「信頼」の違いを判っていないことも多いですからね。 そこで今日... 2018年7月18日 営業コンサルタント@白井勝