営業の心得 当たり前のことを当たり前にできるでは足りない!営業マンはサービス精神が命!! 当たり前のことを当たり前にやる とても素晴らしい言葉ですよね! 当たり前のことを当たり前のようにできる人は多くないですし、ましてや長期間継続できる人となれば本当に少数派になるでしょう。 ただ、「営業マン」ということになれば話は別! 当たり前のことを当たり前にするだけでは、並みの営業マンにもなれません。 どういうことなの... 2022年2月3日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 全国法人リストで数字が上がらない理由と「どうしたらいいか?」について 営業会社や営業マンが「新規開拓で数字を上げるために必須なもの」として1度は考えるものに「全国法人リスト」があります。 私はベンチャー企業の創業メンバーとして営業部を任されたときに「法人リストを購入したことがある」のですが、結論から言えば「たいした数字に繋がらなかった」んですよね。 リストが大切なのは説明するまでもありま... 2021年11月4日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ 【マニュアル】年収3000万円稼いだ法人リスト作成方法!が完成しました!! 法人営業で数字を上げるために最も重要な要素のひとつに「法人リスト」があります。 素晴らしい商品やサービス 考え抜かれた営業戦略 優秀な人材(営業マン) 上記3つが揃ってたとしても、入り口である法人リストの質が悪ければ数字は上がりません。 自信を持って言い切れる理由は、私は4人で立ち上げたベンチャー企業で「営業責任者&現... 2021年11月1日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 営業で売れるようになりたければ「誰が言ったか」の重要性を知れ! 「こんなに素晴らしい商品なのに何で売れないんだろう…」とか「うちの会社のサービスは最高だから導入してくれるはず!」と思っていませんんか? 確かに商品力があるに越したことはないのですが、「良い商品」や「最高のサービス」を扱っていても「売れる営業マンは一握り」で「その他大勢の売れない営業マン」だらけ… その違いは何かと言え... 2021年10月18日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ ビジネスマナーが必要な本当の理由とは!? ネットで情報収集をしていたら、プレジデント ウーマンにビジネスマナーに関する以下のような記事がありました。 「賛成派はたったの2%」今すぐなくなってもいいビジネスマナーのダントツ1位は 「ビジネスマナーはあった方がいいのか?」「疑問に感じるマナーは?」など、アンケートの結果が書いてありビジネスマンとしては非常に共感でき... 2021年9月27日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ ちょっと人生ハードモードに突入したかもしれません… 先日、体調を崩したのでブログの更新頻度を下げますという告知をしました。 既に察して頂いている方もいると思いますが、なかなか大変な状況なんですよね… そんな状況の中、唯一の身内である弟から数か月ぶりに連絡が来ました。 コロナ禍で会うことも無くなっていたので、嫌な予感がしたのですが的中してしまいます。 「俺手術することにな... 2021年7月5日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 私が商談で一言一句同じトークを使う3つの理由 売れ続ける営業マンに成りたければ、商談をするたびに違うトークを使ってはいけません。 何故なら、結果を出し続けているトップ営業マンは「毎回同じトークを使っている」からです。 実は、私も同じトークを使っている営業マンなのですが、私の場合は「同じ」というレベルではなく「一言一句同じトーク」をするようにしてきました。 「一言一... 2021年7月1日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ 体調を崩したので更新頻度を減らします しばらくブログの更新が止まってしまって申し訳ありません。 ここは病気を発表する場ではないので病名は伏せますが、体調を崩してしまいました。 ここのところ、平日毎日更新を続けてきましたが、精神的にも体力的にも難しそうなので、今後はしばらく更新頻度が少なくなると思います。 当ブログを毎日お読み頂いている読者の方には申し訳あり... 2021年6月14日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ ブログお休みします いつもブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。 実は、数日前から体調が悪化していたのですが、ついに高熱が出ました。 何とかブログを更新しようとしましたが、記事の更新ができないほど体調が悪化したので、ブログはお休みとさせて頂きます。 咳は出ないのでコロナではないと思いますが、念のためいつも通院している病院には相談... 2021年6月2日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 私は一所懸命仕事をしない人が嫌いです 私は一生懸命仕事をしない人が嫌いです。 「やるもやらないも、その人の自由じゃん!」という意見もあると思いますが、私はその意見も嫌いです(笑 ハッキリ言って間違っています。 最近感じた違和感や実際に過去に経験したことなどを例にあげて、個人的見解を述べさせて頂きますね!... 2021年6月1日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ トップ営業マンの真実を教えます- 過敏性腸症候群に苦しんだ日々 - 物凄いトップ営業マンを目の当たりにしたときの「あの人は自分とは次元が違う…」という固定概念は、あなたのトップ営業マンへの道を閉ざします。 そこで、「トップ営業マンも普通の人間」ということを知ってもらうために、私が過敏性腸症候群で苦しみ続けたエピソードを恥を忍んでご紹介したいと思います。 食事前や食事中を避けて読んでくだ... 2021年5月31日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 売れる営業マンになりたければ「売る」ことよりも「断られないこと」を考えよう! 売れない営業マンの多くは「どうしたら売れるんだろう…」と頭を悩ませ続けます。 「営業の本を読む」「ロープレする」などの「売る」ための勉強や努力をする営業マンは多いですが、忘れて欲しくないのが「どうしたら断られないのか」という視点。 この視点が有るか無いかの違いは大きいので、具体的な事例をあげて「断られないこと」を追求す... 2021年5月28日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 学習教材を売る営業マンの営業力が強い理由 私は長い営業人生でいろいろな商品やサービスを売ってきましたが、その中で最も営業マンとして成長できたのは学習教材販売の営業マン時代でした。 この記事では、学習教材を売る営業マンの営業力が高い理由についてお話しますので、売れる営業マンになるためのヒントにしてください!... 2021年5月27日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ コロナ禍で営業マンが問われること コロナ禍になって早いもので1年以上が経過しました。 今現在も「緊急事態宣言を延長しなければならないような状態」が続ているなんて誰が想像できたでしょうか。 そんな状況の中、日本もワクチンの大量摂取がはじまりました。 ただ、コロナ収束までは時間がかかると思いますので、「このコロナ禍で営業マンが問われること」について話してお... 2021年5月26日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 売れる営業マンになるために勝ち癖をつけよう! 「売れるようになりたい!」「どうしたら売れるようになるんだろう…」と思っている営業マンの方は「勝ち癖」をつける必要があります。 売れる営業マンになる上で非常に重要なことですので、この記事では「勝ち癖をつけるべき理由」についてお送りしますね!... 2021年5月25日 営業コンサルタント@白井勝
営業マンからの質問・相談コーナー 外壁塗装の営業マンからの「教育」に関する質問への回答 営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」 今回は過去に2回質問を頂いた外壁塗装の営業マンから「教育」に関する質問がきたのでその回答をお送りします! 【過去2回の記事】 ちなみに、やる気のある営業マンからの質問は大歓迎です。 以下のお問い合わせのページや記事下のコメント欄から質問を頂ければ、必ず回答します... 2021年5月24日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 【言い訳無用】断られる原因は100%営業マンにある! 「断れる原因は100%営業マンにある」と聞いて、「そんなこと今更言われなくても分かってるよ!」と思いませんでしたか? ただ、敢えて言わせてもらいますが… 本当に分かっていますか? 営業の世界の常識とはいえ、100%自分に非があることを認めるのは簡単なことではありません。 私も未だに「今日の商談相手は手に負えないタイプだ... 2021年5月21日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ もらってばかりで与えない人間は成長できない 自分のことしか考えていない人間が多すぎる。 私はこれまでの人生で「自分がもらってばかりで、他人に与えない(与えようとしない)数多くの人間」を見て寂しいような、残念なような思いをしてきました。 「でも、所詮はみんな自分が可愛いに決まってる」という方もいるかもしれません。 確かにその通り。 世の中、そんな人間だらけです。 ... 2021年5月19日 営業コンサルタント@白井勝
法人営業物語 連日の異常な飲み会に隠れた陰謀【vol.102】 私が経営コンサル営業マン時代に実際に経験した実話を出来る限りリアルにお届けてしている法人営業物語。 モンスター新人のTさんが入社してきて、組織にいろいろな問題が起こり始めたのですが、私はそれ以前から「組織がおかしな方向に向かっている…」と感じていました。 その中の「連日のように行われた異常な飲み会」についてお話させて頂... 2021年5月18日 営業コンサルタント@白井勝
営業マンからの質問・相談コーナー 【続編】外壁塗装訪問営業のキャンセルについての質問 営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」 今回は、前回「外壁塗装業者のキャンセル」についてご質問を頂いた営業マンの方から、記事のコメント欄に質問がきていましたので、その回答を続編として記事にさせて頂きます。 全営業マンの参考になりますので、是非読んでみてください。 また、前回の記事を読んでいない方は、そ... 2021年5月17日 営業コンサルタント@白井勝
営業マンからの質問・相談コーナー 外壁塗装訪問営業のキャンセルについての質問 営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」 今回は外壁塗装の訪販の営業マンから「キャンセルについて」の質問を頂きましたので、その回答をお送りします! ※ 以下のお問い合わせのページや記事下のコメント欄から質問を頂ければ、営業.biz運営者が必ず回答致します。... 2021年5月14日 営業コンサルタント@白井勝
法人営業物語 友達作りのために入社してきた新人営業マンT【vol.101】 私が経営コンサル営業マン時代に実際に経験した実話を出来る限りリアルにお届けてしている法人営業物語。 久々の更新ですが、今回からは「私が創業から携わった愛着のある会社を去る日」までの「だんだんと組織がおかしくなっていく様子」をお送りします。 ベンチャー企業の創業メンバーやマネージャーの方はもちろん、組織のことで悩んでいる... 2021年5月13日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 法人営業と個人営業のどっちがいい?違いは?向き不向きはあるの? 「営業マンとして働きたい」「営業会社に就職したい」と思っている方向けに、法人営業と個人営業の違い・向き不向き・どちらがいいかなどをまとめてみました。 同じ営業でもかなり違いますので、働き始めてから「自分には合わなかった…」では手遅れですからね。 法人営業も個人営業も経験したことがある私が、事例をあげて分かりやすく解説し... 2021年5月12日 営業コンサルタント@白井勝
お知らせ Twitterのフォロワーが1000の人を超えました! 今日は、Twitterのフォロワーが1000人を突破したご報告と、フォローしていない方に「営業ビズのTwitterってこんな感じだよ!」という宣伝させて頂こうと思います!... 2021年5月10日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 営業マンは個人とチームのどちらを重んじるべきか!? チームプレイ大好き日本人ですので、「営業部の数字をみんなで達成するぞ!」「オーーー!!」みたいなノリの組織って多いですよね。 ただ、そういう組織に所属している営業マン全員が売れているという状態を見たことがありませんし、私はそういうノリの組織には疑問を感じます。 誤解しないで欲しいのは「チームの和を乱してOK」とか「個人... 2021年5月7日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ オンリー1を逃げに使うな!人生にはナンバー1を目指して戦うべきときがある! スマップの「世界に一つだけの花」は「人間は生まれながらにして特別な存在(Only one)だから、1番にならなくてもいい」というような内容の歌詞がウケてヒット曲になりました。 確かにその通りですし全否定するつもりはありませんが、一方で「オンリーワンを逃げに使う」のは違うと思いますし、「ナンバー1を目指して戦うべきときも... 2021年5月6日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 【戦略的値引き】営業マンが値引きに応じてもいい4つのケースとは!? この記事では、営業マンが値引きに応じてもいい戦略的値引きについて解説します。 ただ、大前提として言っておきますが、基本的に値引きをするべきではありません。 ですから、「戦略的値引き」に該当するケースであったとしても、まずは定価で売ることを優先してください。 それでは、本題に入ります!... 2021年4月30日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 現代のビジネスマンが少しくらいサボっても問題ない理由 最初に言っておきますが、常にモチベーションが低く「隙あらばサボってやろう!」というビジネスマンを肯定するつもりはありません。 普段頑張っているビジネスマンは「少しくらいサボってもいいよ」という意味なので誤解しないでください(笑 「でも、サボって良いなんて言われたことないんですけど…」と思う真面目なビジネスマンも多いと思... 2021年4月27日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 「お客さまに好かれたい」と思っている営業マンは売れません 人間には「誰かに認められたい」という承認欲求がありますので、営業マンの多くは「お客さまに好かれたい」と思っています。 更に営業の仕事は圧倒的に断られることが多いので、承認欲求を渇望するようになっていくんですよね。 ハッキリ言っておきますけど、「お客さまに好かれたい」と思っている営業マンは売れません。 世の中、売れない営... 2021年4月26日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 矢継ぎ早に質問してくるお客さまへの対応の仕方 営業マンの方であれば「矢継ぎ早(次々)に質問をしてくるお客さま」と商談をした経験があるのではないでしょうか。 このときにありがちなのが、営業マンが「えっと… 4つ目の質問ってなんでしたっけ?」のように忘れてしまったり、逆に質問した張本人のお客さまが自分の質問内容を忘れてしまうというケース。 お客さまは、営業マンが忘れた... 2021年4月23日 営業コンサルタント@白井勝
テレアポのコツ セールスの電話がきたらどうしますか?私が一通り聞くようにしている理由とは 先日、営業ビズROOMというコミュニティー内で、「勧誘の電話(自宅にかかってくる営業電話)」が話題になっていました。 会社や自宅の固定電話にはセールスの電話がかかってきますが、みなさんは営業電話がきたらどうしていますか? 「問答無用でガチャ切りする」「(電話をする人の気持ちが分かるので)とりあえず話を聞く」「どこで電話... 2021年4月22日 営業コンサルタント@白井勝
営業のコツ 雑談のノウハウ本を読んでも無駄!私はこの方法で雑談のスペシャリストになりました!! 私は読書が好きなので週に何度か本屋に行くのすが、ランキングの棚や平積みにしている本の中に「雑談系」のものが多いんですよ。 「他人との会話で悩んでいる」「もっと雑談を盛り上げられるようになりたい」という方が多い証拠でしょうね。 ちなみに、自分でいうのもなんですが、私は雑談のスペシャリスト。 老若男女、誰とでも5分もあれば... 2021年4月21日 営業コンサルタント@白井勝
営業の心得 確実な成長のコツは「段階を踏むこと」 一気にいろいろやろうとすると失敗するよ 「やる気がない」のは論外ですが、逆に「やる気」があることが失敗の原因になることがあります。 ですから、やる気に満ち溢れている方は「敢えて段階を踏む」ということを心がけてください。 それが、あなたを確実に成長させてくれるキーポイントですので。 そうそう、この記事を書こうと思ったのは、日曜日の夜7時にやっているTBSの番組... 2021年4月20日 営業コンサルタント@白井勝