昨今のビジネスはインターネット無しでは成り立ちません。
会社でPCを使うのはもちろん、外出先でもノートPCやタブレット、スマホなどでインターンネットを使って仕事をするのが当たり前ですからね。
ここで質問なのですが、ブラウザって何を使っていますか?
日本でもっとも使われているブラウザはインターネットエクスプローラーですが、私がおすすめしたいブラウザはグーグルクロームの1択です!
今日はその理由についてお話しします。
ビジネスマンにグーグルクロームがおすすめな理由
一言で言ってしまえば便利で業務効率が上がるから!で終わってしまうのですが、それでは慣れ親しんだインターネットエクスプローラーからクロームに変えるのに抵抗がある人も多いと思います。
そこで、どのように便利なのかについて解説しますね。
動作が軽くサクサク動く
私は、ワードプレスを使ってこのブログを運営していますので、そこら辺のビジネスマンに比べたらWEBブラウザのことは詳しいつもりです。
代表的なブラウザである、インターネットエクスプローラ、ファーヤーフォックス、そして、グーグルクロームの3つに関しては、当然使ったことがあるのですが、最終的に「グーグルクロームが一番サクサク動くな」と実感しています。
「別にサクサク動かなくてもいいじゃん。せっかちだな…」
こう思う人はビジネスマン失格ですよ。
たった2・3秒のロスが1週間、1ヶ月、1年という単位では大きな時間的損失になります。
騙されたと思って使ってみてください。
快適ですから。
ブックマークなどを保存できる
「会社のPCでブックマークしたあのサイトってなんだっけ…」
こんなことってありますよね。
ところが、グーグルクロームを使うとブックマークやパスワード、各種設定、インストールした拡張機能や履歴などをPCやタブレット、スマホなどあらゆる端末で同じ状態で使えるんですね。
例えば、以下の画面を見てください。
これは私のメインPCのブックマークです。
そして、これが私のiPhoneでクロームのアプリを使って見たブックマークです。
全く同じですよね。
これなら、「あのサイト何だっけ…?」ということも無くなりますし、開きたいサイトのタイトルやURLを打ち込む手間も無くなります。
そうそう、驚いたのはfirefoxでも、ブックマークがクロームと同じ状態で使えるんです!
また、クロームでは頻繁に開くサイトは以下のようにトップ画面に自動的に表示されますので、ブックマークすら使わずに開くことも可能です。
拡張機能やアプリで機能性をアップできる
IE(インターネットエクスプローラー)のアドオンと同じように、クロームには無料の拡張機能やアプリが多数あり、インストールすることで、さまざまな便利な機能を追加することが出来ます。
ワードプレスのプラグインのような感じですね。
FacebookやTwitterなどのSNS関係はもちろん、ビジネスマンに人気のEvernoteなどもツールバーに追加できるので、いちいちアプリを開かなくてもクローム上で使えます。
拡張機能を追加することで、自分の使いやすいブラウザにカスタマイズできるのがクロームの一番のメリットです!
本日のまとめ
だからと言って使い方が難しいこともありません。
基本的にはブラウザですから、IEやfirefoxと同じです。
ただ、グーグルアカウントを取得する必要がありますので、「便利そうだな」と思ったらアカウントを作ってからクロームを使ってみてください!
私はクロームを使いこんでいますので、今後も当ブログで便利な使い方についてご紹介していきますので、お楽しみに!