ビジネスマン向けの「便利グッズ」ってありますよね。
もちろん、便利になることが一番の目的ではありますが、気に入ったグッズを持っているだけで「楽しい気分になれる」という効果もあります。
そこで今日は何点か便利グッズをご紹介します。
ブルートゥースキーボード
まず初めにご紹介したいのが「シリコン製のブルートゥースキーボード」です。
当ブログで過去に「外出中の細切れな時間にメールの送受信などをして業務効率をあげよう!」という記事を書いたことがありますが、まさにそんなときに役立つアイテムです。
キーボードの付いていないiPadなどのタブレットや、スマホでメールなどの長文を打つ際にはキーボードがあると楽ですからね。
このキーボードのいい点は、「ブルートゥースでワイヤレスなこと」「うっかり水やコーヒーなどをこぼしても平気なこと」、そして何より「シリコン製なので丸めて持ち歩ける」ということです。
ただ、OSや機種によっては対応していない場合があるので注意してください。
戻れるボタンがあるデザイン電卓 UR-003
商談も大詰めのクロージング。
お客さまとの駆け引きをしながら、電卓を叩かなければならないシーンってありますよね。
いろいろ考えながら電卓を叩くと何度も打ち間違えたりしますが、出来れば商談の雰囲気を壊さないようにスマートに行いたいもの。
しかし、慌てているとついつい打ち間違えて最初からやり直し…
こんな経験って誰でもあると思います。
ところが、この計算機には「戻る」機能があるので、間違えても大丈夫です。
ただ、比較的ボタンを押した時の反応が遅いので、経理でバリバリ計算機を使うという方には向かない機種かもしれません。
クイックストラップ・ロックイン
「出来るビジネスマンはショルダーストラップを使って両手を開けおく」
どこかのビジネス雑誌か何かで読んだことがあります。
外出先での突然の電話でメモを取る必要があるときなど、ショルダーストラップがあれば、歩きながらでも対応できますからね。
もちろん、「スーツにしわが出来るから嫌だ」とか「おっさん臭くて好きじゃない」という方もいると思いますが、このショルダーストラップは長さの調節が出来るので、使わないときは短くしておけますよ。
自動開閉の折り畳み傘
- 突然の雨のたびに傘を買い変えている
- 思い切って高い傘を買ったけど、どこかへ置いてきてしまった
- 折り畳み傘は面倒くさい
外回りの営業マンであれば、誰もが経験したことがありますよね。
「コンビニのビニール傘がどんどん増えている…」こんな方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが「自動開閉式の便利な折り畳み傘」です。
他の折り畳み傘同様に携帯性がいいのはもちろんですが、ワンタッチで開閉が出来ますので、片手で楽々操作が出来ます。
また、折りたたみ傘にしては広げると広いので実用的です。
本日のまとめ
無駄使いはよくありませんが、仕事効率が上がるもの、便利なもの、持っているだけでテンションが上がるようなものであれば、自己投資ですからドンドン取り入れたいものですね。