ひとくちに腕時計と言っても、100均で売っているようなものからブランドの高級時計までいろいろありますよね。
そこで、営業マンの時計をするのが一番いいのでしょうか!?
目次
どんな腕時計にすればいいんだろう…
もともと訪販の営業マンだった私は、時計に関しては全く無頓着でした。
私が訪販の仕事に着いた頃はスマホどころか携帯電話すらありません。
ですから、時計が近くにあるとは限りませんので腕時計はしていました。
ただ、全くこだわりはありませんでした。
こんな時計をしていたと思います。
理由は、暑い日は汗をかきますし雨の日も雪の日も外ですので、「とにかくタフ」なことが重要だったからです。
しかし、法人営業に転身するとスーツを着るようになりました。
商談相手は社長や役員になりましたし、自分自身も30代半ばなので「それなりの時計をしよう!」と思い立ったんです!
ただ、「いったいどんな時計にすればいいんだろう…」と悩みに悩みました。
営業マンが時計を選ぶ基準
悩んだ末に購入したのが、以下の画像の「LONJINESの腕時計」です。
本当に悩んで購入したのですが、今でも気に入って使い続けています。
モノにもよりますが、腕時計は決して安い買い物ではありません。
当時悩んだ時のことや実際に腕時計を使って気がついたことを参考に「営業マンが時計を選ぶ基準」についてまとめてみます。
腕時計の選び方
腕時計を選ぶ際の参考にしてみてください!
- 安っぽくない
- 「いかにも高そう」にみえない
- 出来るビジネスマンにみえる
- タフなもの(壊れつらい)
- 機能的なもの
- 職種や年齢に合ったものにする
簡単に解説します。
1.安っぽくない
時間さえれば何でもいいというのであれば、100円ショップにも腕時計は売っています。
もちろん、100円均一の時計が悪いとひいませんが、最低でも社会人が付けても恥ずかしくないものを選んでください。
時間というのは人生にとってとても大切なものです。
その大切な時間を刻むのに相応しい時計にしたいですよね。
2.「いかにも高そう」にみえない
まずは以下の記事を見てください。
【参考】営業マンの腕にはロレックス、もしくはオメガが・・・ | ハウスメーカーぴーぷる
上記の記事は住宅メーカーの営業マンが高級時計をしていることについて感じることが書いてあります。
間違えても金ピカのROLEXとかは辞めておいた方が無難です。
3.出来るビジネスマンにみえる
私が商談合相手の何をチェックするかのひとつに「腕時計」があります。
理由は、腕時計はつけている人の趣味がとてもでるからなんですね。
これは、逆に見られているところでもありますので、出来るだけ気を付けてください。
「出来るビジネスマンに見える」という基準で選ぶといいと思います。
4.タフなもの(壊れつらい)
タフなもとは、G-SHOCKのような落としても壊れないような腕時計のことではありません。
例えば、時計のバンドは皮よりもステンレスの方が長持ちしますよね。
真夏の暑い日であれば汗をかきますし、雨の日も雪の日も外回りに行くわけです。
安物を何度も買いなおすくらいであれば、多少高くても長い間使えるものを選んだ方がお得ですからね。
5.機能的なもの
営業マンは契約の際に日付を記入しますので、カレンダー入りの時計にするのは基本中の基本です。
自動巻きやソーラー電池タイプであれば、電池が切れて時計が止まってしまうリスクが無くなります。
6.職種や年齢に合ったものにする
50歳のおじさんがキティーちゃんの腕時計をしていたらどうですか?
今のは解りやすく説明する為の極端な例ですが「年相応」というのはあるものです。
もちろん、年齢を問わず長く使えるものもありますので、長く使いたいのであればそういった腕時計を選びましょう。
ビジネス向きの時計と機種
ここからは、ビジネスシーンで使って問題なく、センスのいい腕時計の機種を何種類かご紹介します!
ROREX エクスプローラー
【解説】
ロレックスと言えば時計の王様ですよね。
もしかしたら、もっとごっつくて金ピカの「成金」イメージを持っている人も多いかもしれませんが、エクスプローラーはシンプルで飽きの来ないデザインです。
これなら、若い人がしていても全然OKな感じです。
ちなみに「日付」が無いのが難点。
OMEGA スピードマスター
【解説】
人気のメーカーオメガの定番「スピードマスター」
人類初の月面着陸の際に携行されたモデルとして有名ですよね。
文字盤が感じが男心をくすぐります。
CITIZEN アテッサ
【解説】
せっかくなので日本メーカーの腕時計も紹介します。
クロノグラフタイプで見ていて楽しい文字盤ですが、落ち着いたデザインなのでビジネスでも使えます。
あとは、ROLEXやOMEGAなどの外国メーカーの時計に比べるとリーズナブルなのもいいですよね。
CITIZEN クロスシー
【解説】
女性ものも紹介します。
といっても、私は男性なので、Amazonや楽天ランキングで人気のものを選びました。
女性の場合は、少しおしゃれな感じでも構わないと思いますが、やはり年相応で奇抜で無いものにしておく方が無難です。
結果的にはその方が長く飽きずに使えたりしますしね。
つけているだけでテンションが上がるような1本が見つかるといいですね。
時計を選ぶ際には、飽きが来ず、公私共に使えるデザインのものを選ぶといいですよ!
大切に使えば一生どころか、孫の代まで受け継ぐことも可能です。