営業マンの悩みや疑問・質問に答える「営業Q&A」
今回はプロパンガスの無料切り替えの営業マンからの「モチベーションに関する相談」がきたので、その内容や私の返答をお送りします。
※ 以下のお問い合わせのページや記事下のコメント欄から質問を頂ければ、営業.biz運営者が必ず回答致します。
目次
今回の相談内容
以下のような相談がきました。 まずは、内容をご紹介します。
相談に対する返答
Aさん初めまして!
(本人からの匿名の希望がありますので、名前は伏せさせて頂きます)
実は、私の自宅がプロパンガスで、無料切り替えの営業マンが教えてくれたのがきっかけでガス代が半分くらいになったことがあるので感謝していますし、お客さまのメリットになるいい仕事だと思いますよ。
また、会社を立ち上げたばかりのときに、プロパンガスの切り替え(ニチガス)の営業をやろうか検討をしたことがあったので懐かしくなりました。
さて、私の話はこのくらいにして、Aさんのご相談についてお話しさせて頂きます。
結論から言いますが、とっても気持ちは分かる反面、甘えているだけですし、誰かに相談して解決できる性質のものでもないと思います!
ただ、「以上!」では冷たすぎるので、もう少しアドバイスさせて頂きますね。
Aさんがやりがいのある日々を送るにはどうしたらいいか
プロパンガスの無料切り替えの営業経験はありませんが、私も浄水器や換気扇フィルターなど、アポなしで個人宅に飛び込む営業をしていたことがあります。
ある程度以上の営業力と、毎日足を止めずに飛び込み続けることさえできれば結果は出ますが、毎日飛び込み続けることに対して高いモチベーションを保ち続けられる営業マンは一握りしかいませんでした。
ですから、逃げたりサボったりしている営業マンはAさんだけではないと思います。
それに、訪販の世界で4年も営業マンを続けていられるだけでも凄いことですよ。
しかし、Aさんの言う通り「このままでは良くない」ので、私の経験を踏まえてアドバイスしますので参考にしてください。
人生の目的を考えてみよう
もしかしたら読んだことがあるかもしれませんが、Aさんにピッタリな記事があるのでご紹介します。
この記事は、ビジネスの世界で訓話として用いられる「三人のレンガ職人」を引用し、私の経験談を交えて目標や目的、やりがいについて書いたものです。
この記事の中の以下の一節をご紹介しますね。
私が営業を始めた理由は「生活のため」でした。
「営業を通して会社や社会に貢献したい!」というような考えは全くなかったですね。
1人目のレンガ積み職人のように「毎日毎日,雨の日も強い風の日も,暑い日も寒い日も1日中レンガ積みだ。なんでオレはこんなことをしなければならないのか、まったくついてない。」とまでは思っていませんでしたが「毎日、毎日飛び込み続ける営業ロボット」のようでした。
振り返ってみると「目標」すら無かったかもしれません。
それでも頑張れたのは「家出して戻るところがない」という崖っぷち状況だったのと、「負けたくない」という負けず嫌いの性格が原動力になっていたからだと思います。
これは、まさに私が飛び込み営業を始めた頃のことです。
ハッキリ言いますが、プロパンガスの切り替えの営業はお客さまにメリットしかない素晴らしい仕事の反面、何の目標も目的もなければ単純作業的な仕事と化すので「やりがい」を持ったり「高いモチベーション」を維持するのは不可能です。
ご紹介した記事は、仕事に対するモチベーションという視点で書かれていますが、今の仕事にどうしてもやりがいを感じないのであれば、「次のステップのために営業力をつける」とか「稼いだお金で旅行をする(趣味を楽しむ)」などをモチベーションにするという方法もあります。
是非、ご紹介した記事をしっかり読んで、人生の目的、その目的を達成するための目標などについて真剣に考えてみてください。
ごちゃごちゃ言ってないでトップ営業マンになってみよう
Aさんのメールにあった、「昔に比べ営業技術は増えましたし、私が気持ちを維持できれば社内でもトップセールスに入れるとは思います。」という部分が非常にひっかかりました。
ズバリ言いますね。
Aさんが売れていたのは厳しい先輩に指導してもらっていた1年目ですよね。
1年くらいは誰でもフレッシュな気持ちで仕事に取り組めますし、誰かに厳しくされたり管理されて結果を出すのは難しいことではありません。
ということは、Aさんは環境が整っていないと売ることができない凡人営業マンなんですよ。
「成長することを諦めてしまった」ともありますが、「私はやればできるけど、やってないだけ」という言い訳が見え隠れしています。
営業は結果の世界。
今現在結果が出ていなければそれが全てです。
「やったらできる」とか「トップセールスには入れる」とか、私は「かっこ悪い」「みっともない」としか思いません。
本気でそう思っているのであれば、トップ営業マンになればいいだけの話です。
頂点に立てば見える景色が違いますので、営業という仕事に対してやりがいを感じるかもしれません。
また、自分の数字だけを追い続けるプレーヤーでなはく、後輩を指導するマネージャーになることで仕事の面白さを見出すことができるかもしれませんよね。
Aさんは、2か月目には25件契約をして先輩と肩を並べる結果を出したことがあるわけですから、自分次第でトップ営業マンになれる資質を持っていると思いますので、あとはやるかやらないかだけです。
本気になる必要がある
最後にAさんに質問があります。
「今の仕事に本気になれますか?」
「今の仕事で周りの営業マンと競争して勝つことに本気になれますか?」
もし、じっくり考えて「本気になれない」と思ったのであれば、法人営業に転身するとか、いっそのこと営業マンを辞めてしまうという選択肢もあることを忘れないでください。
私は営業を愛していますので「営業マンには営業の世界で活躍してもらいたい」と思っていますが、その反面、無理してまで営業マンを頑張る必要もないと思っています。
だって、本気で熱くなれない仕事に人生の大半を使うのって悲劇でしかないですからね。
Aさんが入社3ヶ月目の新人営業マンだったら、こんなことは言いません。
飛び込み営業を4年も続けているのであれば十分判断できると思ったので、このようなアドバイスもさせて頂きました。
今の仕事に囚われずに、広い視野で自分の熱くなれるものが何かを考えてみてください。
厳しいことも言いましたが、Aさんのビジネス人生並びに人生がうまくいくことを心から祈っています!
頑張ってくださいね!!
fa-arrow-circle-right注目
相談者のAさんからコメントがきています。
下にスクロールするとコメント欄がありますので、是非そちらのコメントも見てください。
同じようにモチベーションで悩んでいる営業マンの方には役に立つと思いますよ!
最後に
「私も相談したことがある!」「営業の仕事で悩んでます…」
こんな方は、遠慮なく以下のページからご質問ください!