新型コロナウイルス感染拡大で世界各国の経済が大ダメージを受けましたが、そんな実体経済状況の中、早くも株価はコロナ前の水準まで戻しています。
また、アメリカ、ヨーローッパ、日本などが経済対策として市場にバンバン紙幣を供給していますので、この先行き場を探しているマネーが株式市場などに流れ込むことでバブルがくるとも言われています。
ただ、「投資に興味はあるけど時間が取れない」という多忙なビジネスマン、「何から勉強していいか分からない」という投資初心者の方も多いと思いますので、楽しみながら勉強できる株系YouTubeチャンネルを4個ピックアップしてみました。
「そのときがきたら投資を始めよう!」という人の多くは、1年後も5円後も投資を始めることはありません。
もちろん、いきなり自己資金を突っ込めとは言いませんが、せめて情報収集や勉強だけはしておきましょう!
※ 投資は自己責任です。ご紹介するYouTubeチャンネルを見ていかなる損害を被っても責任は取れませんのでご了承ください。
目次
Zeppy投資ちゃんねる
株式投資初心者におすすめしたいYouTubeチャンネルの1つ目は、登録者数13万人のZeppy投資ちゃんねるです。
元芸人で億り人を達成した井村さんと、学生投資家のKENさんなどがMCをしているのですが、初心者でも理解できるような内容ですし、楽しみながら見れる動画が多いのでおすすめです。
このチャンネルのその他の特徴に関しては以下の通り。
- 株式投資を初心者向けに分かりやすく、楽しく解説している
- 株式投資未経験者や初心者が何をすればいいかが分かる(銘柄の探し方など)
- 伝説の個人投資家を招いて対談するなど、他では見れない動画がある
- 上場企業の社長に直接質問するコーナーが参考になる
- メインMCの井村さんは分析力・洞察力があるだけでなく、めちゃくちゃ踏み込んで質問するので、とても参考になる
登録者13万人というとたいしたことがないと思うかもしれませんが、投資系のチャンネルとしては異例の登録者数で、Zeppy投資ちゃんねるで紹介された銘柄がその後急騰するということも起きています。
ただ、メインMCの井村さんは煽るようなことになるのは本意ではないようですし、必ず急騰するとは限りません。
投資は自己責任ですし、動画の内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、参考にして自分はどうするかを考えましょう!
高橋ダン チャンネル
2つ目におすすめしたい株式投資系チャンネルは、高橋ダンさんのチャンネルです。(登録者数21.4万人)
高橋ダンさんは、仲間とヘッジファンドを立ち上げ、アメリカのウォール街でバリバリ働いていた本物中の本物です。
日本人ハーフで日本国籍なので日本への愛が深く、「日本を金融リテラシーNo1にしたい!」とか「日本を経済危機から救いたい」という素晴らしいパッション(熱意)を持っています。
1日に2本「世界の経済に影響のあるニュース」と「テーマを絞った具体的な投資情報」の動画を上げていますよ!
- ウォール街のヘッジファンド出身の方から投資を学べる
- ファンダメンタルに役立つ情報と、チャート分析の両方の解説がある
- 高橋ダンのおすすめを教えてくれる(鵜呑みにせずに自分の投資戦略の参考情報にすること)
- 英語版のチャンネルもあるので、投資と合わせて英語の勉強もできる
実際に動画を見れば分かりますが、「プロの投資家はこのように考えるのか!」という気付きが多いです。
また、MACDやRSI、ストキャスティクスなどの複数のインディケーターを使っての解説が多いので、チャートの使い方や見方を実践的に勉強したい方にとっては重宝するでしょう。
上岡正明[脳科学・心理学・MBA] チャンネル
3つ目に紹介する株系のおすすめユーチュブチャンネルは、上岡正明さんのユーチュブチャンネルです。
登録者数こそ1.13万人ですが、投資歴20年の億り人達成済みの個人投資家で、更に自分で会社経営をしていますし、更に更に脳科学者でMBAホルダーという頭脳明晰な方です。
このチャンネルは「個人投資家が株式投資で稼ぐための情報を無料で発信する!」というのがコンセプトのようで、「自分の本は買わなくていい」のようにおっしゃっていることからも本当だと思います。
- 長年の投資経験から注目銘柄や投資手法を教えてくれる
- 10万円以下で変える低位株の情報も得られる
- 今後、急騰しそうな具体的な銘柄を教えてくれる(但し、無条件に飛びとくのはやめましょう)
バフェット太郎の投資チャンネル
最後にご紹介するのは、登録者17.1万人のバフェット太郎の投資チャンネルです。
この方はアメリカのS&P500の長期積立投資などの情報発信をしていますが、それ以外にもマーケットに影響を及ぼしそうな出来事や実際に起きていること(金価格の急騰etc)、そしてどうすればいいかなどの情報提供もあります。
- S&P500などの長期積立投資の情報ならこのチャンネル
- コロナ禍の金価格急騰時に金鉱株を紹介するなど、タイムリーな情報もあり
- 無料動画とは思えない作り込まれたアニメーション動画が分かりやすい
特徴の3番目にあげましたが、動画のクオリティーがめちゃくちゃ高いです。
本人が動画の中で、「18万円の有料動画作成ツールを使っている」と言っていましたが、ここまで作り込んだ動画を定期的に発信しているのには感心してします。
ただ、チャート系の情報は少ないので、ファンダメンタルやマーケットで今何が起きているかを知る際に非常に重宝します!
投資に興味があるけど、忙しいからなかなか出来ないと思っている方へ
今回、投資系のYouTubeチャンネルをご紹介したのは、「投資に興味があるけど、忙しいからできない」と言う方が多いからです。
もちろん、忙しいのは分かりますし、実際に時間もないのだと思いますが、それを言っていたら永遠と投資を始めることはできません。
また、いよいよその時が来ても、何の知識もない状態で始めたらイナゴになるのが落ちですし、証券口座を開設していなければチャンスを逃してしまう可能性もあります。
ですから、投資を始めるつもりがあるのであれば、最低でも以下の3つはすぐに取り組みましょう!
- 情報収集・勉強・マーケットのウォッチを毎日続ける(短時間でもOK)
- 証券口座を開設しておく
- 本当に少額でいいので投資をはじめてみる
マーケットがどのような状況かわからない、知識も無ければ勉強もしていないのに株を買うのはギャンブルです。
しかし、実際に身銭を切らなければ真剣に取り組むこともできません。
ですから、月5000円とか1万円の積立でもいいですし、めちゃくちゃ安い低位株でもいいので実際に投資をはじめましょう。(もちろん損をする可能性がありますので、無くなっても問題のない金額で)
資本主義社会で働いているビジネスマンであれば、投資から得られる情報は仕事でも役に立ちます。
「そのうち!」ではなく、やるなら「今」はじめてください。
※ もちろん、投資に興味が無い方まで無理して始める必要はありません