ECのミカタ株式会社が運営しているECのミカタというビジネス・ポータルサイトに、その提案大丈夫?信頼できない営業マンの3つの特徴とは?という良記事があったのでご紹介します!
あなたは信頼に値する営業マンですか?
胸に手を当てて記事を読んでみてくだい!
信頼できない営業マンの3つの特徴
今回ご紹介する記事はこちらです!
【参考】その提案大丈夫?信頼できない営業マンの3つの特徴とは?
この記事には、いろいろある信頼できない営業マンの特徴の中から以下の3つをあげているんですね。
- 単体の枠売・ツール売り営業マン
- 自社商品、サービスに自信を持っていない営業マン
- 即レスしない営業マン
詳細に関しては記事を読んでください。
そして、自分なりに記事内容を咀嚼してから、この先を読みすすめましょう!
この記事に関する個人的見解
さて、せっかくの良記事ですので、記事内のポイントになる部分を引用して個人的見解を述べさせて頂きます!
売りっぱなし営業マンについて
信頼できない出来ない営業マンの特徴として最初に上げられている「媒体の枠売り、ツール売り営業マン」ですが、違う言い方をすれば「売りっぱなし営業マン」ということになるでしょう。
この記事では広告業界を例に上げていますが、どの業種の営業マンも目標やノルマがありますから、目の前の自分の数字のことで頭がいっぱいでお客さまのことを考える余裕がないというのが営業マンのリアルなのは間違いありません。
しかし、裏を返せば「ちょっとお客さま思いの営業マンになるだけで信頼される可能性がある」わけです。
ですから、新規新規もいいですが、既存顧客を大切にすることも考えるようにしてください。
更に付け加えると、お客さまを思うがあまり「お客さまの言いなり営業マン」になったり、「何もできないお客さま製造営業マン」になってはいけません。
出来ないことは「出来ません」、違うことは「違います」と言えるのが本当のお客さま思いの営業マンですが、お客さまの顔色ばかり伺ってペコペコしている営業マンが多すぎます。
また、担当営業マンがいないと何も出来ないお客さまや何でもかんでも担当営業マンに頼ってくる甘えん坊顧客を製造するようなことをしてはいけません。
それは、親切でもなんでもなく、お客さまのメリットではないからです。
自信のない営業マンについて
「このサービスを導入いただけると、恐らく御社にお役に立てるんじゃないかと思います。」という、どこか逃げているような提案をする営業マンに何度かお会いしました。
上記の部分を読んだときに、「いるいる、本当にそういう営業マン多いわ!」と思わず叫びたくなりました(笑
ちょっと強烈な言い方になりますが、自信満々で勧められないのであればお客さまの貴重な時間を奪うようなものですので、アポを取って訪問しはいけません。
「でも、自信満々で提案して、もし何かあったら・・・」と思ったあなた!
ハッキリ言いますが、どんなに素晴らしい商品やサービスであっても完璧なものはありませんし、自社の人間やお客様自身がやらかす可能性だってあるじゃないですか。
ですから、良い商品やサービスであれば自信満々でお勧めし、お客さまがメリットを享受できるように全力を尽くすようにしましょう!
レスポンスが遅い営業マンについて
信頼できない営業マンの特徴の3つ目としあげられている「即レスしない営業マン」ですが、これも本当に多いです。
何事においてもグズグズしている営業マンもいますが、レスが遅い原因として「レスポンスについて自分の価値観で考えている営業マンが多い」というものもあります。
例えば、「基本的に即日!遅くても24時間以内のレスポンスなら問題ないでしょ!」と考えている営業マンがいたとします。
しかし、それは営業マンのレスポンスに対する価値観であって、お客さまは「早いレスポンスは数時間以内」という価値観かもしれません。
この価値観のズレに気がつかない自分中心の営業マンが多いんですよ。
ですから、レスポンスは1秒でも早く!が正解と覚えておきましょう!
実は、こんな経験をしたことがあります。
とある上場企業との契約がまとまりそうなときに、先方の担当者から契約書の文言変更の申し出がありました。
このような場合、文言変更の可否や変更するにしてもどのような文言にするかで数日から1週間はかかるケースが多いのですが、私は直接社長に話をあげてその日のうちに文言変更した契約書の見本を先方に送ったんです。
そうしたら、先方の担当者がめちゃくちゃ感動してくれたんですよ。
「うちのように上場してしまうと小回りが効かなくなってフラストレーションを感じることが多いのですが、御社のスピード感は素晴らしいですね!」と絶賛されました。
まとめ
最後にもう一度お聞きします。
あなたはこの記事に書いてある3つの信頼に値しない営業マンに該当していませんでしたか?
また、それ以外にお客さまが信頼できないような営業マンとなりえるようなことをしていませんか?
「信頼」と簡単に言う割には行動が伴わない営業マンだらけですので、今一度自分が信頼に値する営業マンかどうか考えて見てくだいね!