売れる営業マンになりたければ、他の営業マンと同じことをしているだけでは駄目です。
みんなと同じことをしているから、みんなと同じように売れないんですよ!
そこで、売れる営業マンになるための逆転の発想の例をいくつかあげさせて頂きますね。
話し上手になる
当ブログで何度も言っていますが、最近は「聞く」ということにフォーカスしているの営業本などが多いですよね。
ですから、「話し上手になる」という逆転の発想はめちゃくちゃおすすめです。
これは声を大にして言いたいのですが、話すのが下手な営業マンが多すぎる。
話を聞いていても全然ときめかないんだって!
あと、聞き上手って簡単に言いますけど、聞くのって話す以上に難しいですからね。
黙って聞いていれば相手がペラペラ話し出すなんてことはないので、営業マン主導で質問する必要があるわけです。
聞いているだけで売れることは100%ありませんが、めちゃくちゃ話すのが上手であれば、それだけでも普通に売れることはあります!
堂々とする
お客さまは神様ではありません。
営業マンを人とも思っていないような相手に対して、ペコペコする必要なんてないですよね?
媚び諂ってまで契約が欲しいですか?
そういうのやめましょうよ。
逆転の発想で「堂々とする」ことをおすすめします!
「でも、私の業界はペコペコしなきゃ相手にしてもらえませんよ・・・」
このように思う方もいるかもしれません。
ただ、あなたがペコペコしていれば、いつまで経ってもその業界の営業マンはペコペコし続けなければならないんですよ。
これは本気で思うのですが、度が過ぎて横暴なお客に対しては、全営業会社が結託して干すくらいでいいと思います。
「営業マンなんだから、俺に頭を下げろ!」
こんな人にペコペコし続けてまで営業するのはやめましょう。
全デモ全即決を狙う
これも当ブログで再三言っていますが保留は悪です。
「前デモ全即決だ!」と、逆転の発想で保留型営業マンから卒業しましょう!
「強引なのはよくない」「法人営業だから即決は無理」とか、保有を肯定しようと思えばいくらでも出来ますが、そんなくだらない考えはマジで捨てたほうがいいですよ。
「何度も言うな!」と思った方もいるかもしれませんが、私が見てきた限り全デモ全即決を本気で実践する営業マンはほとんどいないから言っているんです!
即決を迫ると強引な感じになるのは、営業マンのレベルが低いからと気が付きましょう。
小手先のテクニックを使うな
「只今キャンペーン中ですので」「モニター価格でご購入できますので」「在庫が残り3つになってしまっています」
言うよね~
でも、こういうのってお客さまにバレバレなんですよ。
いつまで経っても「閉店売りつくし」みたいなセールをやっているお店を見て、「いつまでやってんねん!」って思ったことありませんか?
私はあります(笑
現代セールスでは、「キャンペーン」「モニター」「在庫」「日切」などで契約へ誘導しようとすると猜疑心に繋がります。
逆転の発想で「小手先のテクニック」を使うのはやめましょう!
定時で帰る・休みをとる
営業会社って数字が足りなければエンドレスで業務みたいなところがあるじゃないですか。
数字が足りないと、帰ったり休んだりしづらいという気持ちは分かりますが、長い目で見ると残業や休日出勤は、営業会社にも営業マンにもデメリットしかありません。
体力的にも精神的にも疲弊しますし、一番問題なのが「決められた時間内に目標達成をする」という意識が薄れてしまうことです。
ここは逆転の発想で、「売れなくても無理やり休みをとる(とらせる)」くらいのことをやてみてください。
「そんなことしたら、食っていけないわ!」と思った方!
私は365日ほとんど休みなく働き続けていたときよりも、週休二日、年2回1週間の休暇をとって海外旅行に行くようになってから方が年収が増えました。
それも倍増です。
休んだら数字が足りなくなるは、あなたの固定概念ではありませんか?
まとめ
勘念の為言っておきますが、営業にはセオリーがありますので、全てを180℃変えろと言う意味ではありません。
ただ、当たり前だと思っていることや当たり前にやっていることを「変える」「やめる」ことで、結果が変わることは多々ありますので、現状に満足していない営業マンは「逆転の発想」を取り入れてみてください!