新サーフェス・プロをヨドバシカメラに行って予約してきたのですが、お店に行ってあれこれ聞いたら意外と盲点があったのでシェアしたいと思います。
ちなみに、私はサーフェス・プロ2を使っていて、非常に満足しているので「新しいPCもサーフェス・プロで!」となりました。
仕事用のPCを探している方には、自信を持ってサーフェスをお勧めします!
サーフェス・プロ4のマイナーチェンジ
あくまで個人的見解ではありますが、今回の新サーフェス・プロは「サーフェス・プロ4のマイナーチェンジ版」という感じがします。
確かに、バッテリー駆動時間が13.5時間に伸びたり、新色のタイプカバーが増えたり、ファンレス化されたり(一部グレード)、改善・変更されたところも多々あります。
でも、サーフェス・プロ4よりも性能は良くなっているものの、マイナーチェンジ感は否めません。サーフェス・プロ3とサーフェス・プロ4のときの方が変わった感はありましたね。
私の場合は、サーフェス・プロ2から新サーフェス・プロなので機種変のメリットは大きいですが、次回まで待てるのであれば、次に登場するサーフェス・プロの方がいいかもしれません。
本体と新タイプカバーの発売日が違う
これは本当に不思議だったのですが、新サーフェス・プロの本体と、新色のタイプカバーの発売日が違う日なんですよ。
何で発売日を一緒にしなかったんだろう。
これまでのタイプカバーを使ってくださいってことなのだろうか…
ちなみに、本体の発売日が6月15日に対して、新色のタイプカバーは7月6日の発売です。
新しもの好きの私は、どうせなら新色のタイプカバーが欲しかったので、7月までお預けですよ(笑
サーフェス・ペンは別売り
新サーフェス・プロの売りのひとつに「筆圧が4,096 段階」というものがあります。これまでは、1,024 段階だったので、大幅に性能がアップしていますよね。
お絵かきタブレットとして使いたい人にとっては最高です!
しか~し、このペンが別売りな上に、2万円超とお高いんですよ。
私はお絵かき目的ではないので関係ありませんねどね(笑
ヨドバシのポイント還元が1%
私が一番予想外だったのは、新サーフェス・プロはヨドバシカメラのポイント還元率が1%だったことです。もし、10%だったら、そのポイントをタイプカバーの購入に充てようと思っていたので参りました(泣
これに関しては、ビッグカメラなどの他の家電量販店も同じのようです。(私が予約しに行った日現在では)
但し、店員さん曰く「多分、無いとは思いますが、一時的な販売キャンペーンなどが始まれば、10%のポイント還元になる可能性ゼロではない」とも言っていました。
急いていない方は、様子をみてもいいかもしれませんね。
新サーフェス・プロは値引き出来るか
ポイントも1%しか還元されないような機種ですから、「予約時の値引きは難しいかな…」と思いましたが、結論から言えば、5千円の値引きに応じてくれました!
これは、私の感覚でしかありませんが、「あと、2~3千円はいけたかな…」という感触でしたよ。
こればっかりは、購入時期や対応してくれる店員さんによって変わってしまいますが、決して安い買い物ではないので、値引きの打診をしてみましょう!
最後に
「新サーフェス・プロを購入するかしないか悩んでいる人がいるのでは…」と思ったので、新サーフェス・プロを予約して分かった注意点についてシェアしました。
7月になってはしまいますが、実際に新サーフェス・プロが手元に届いたらレビューしたいと思いますので、「実際に使ってみた人の感想を知りたい!」という方は、そちらを楽しみにお待ちください!