営業マンはPCを使って色々なことを調べますよね。
その際に、いちいち「天気予報」とか「郵便番号検索」とか「乗換案内」などと検索していませんか?
でも、これって時間の無駄ですよ。
毎日のように開くサイトは決まっているのですから、chromeの拡張機能Session Buddyでタブを保存して簡単に開けるようにしましょう!
一度使ったら快適すぎてもとには戻れませんぜ!
拡張機能Session Buddyの便利なところ
Session Buddyは、任意のタブを保存しておける拡張機能です。
ですから、「天気予報」とか「郵便番号検索」とか「乗換案内」「セールスフォース」など、毎日のように使うタブを保存しておけば、それぞれ検索しなくても一度に開くことが出来るので超便利!
また、PCを使っているとブラウザがクラッシュして開いていたタブが全部閉じちゃったことありませんか…?
思わず「うぉぉぉぉぉぉ~」って叫んだ経験は誰にでも1度はあるはず(笑
そんな悲劇を繰り返すことも無くなります。
では、実際に私も使っているので、どれだけ便利か簡単に解説しますね!
例えば、当ブログ「営業.biz」の記事を書くときにも使っています。
まず、画面右上のSession Buddyのアイコンをクリックします。
すると、Session Buddyのメイン画面になりますので、あらかじめ登録しておいたSaved Sessions(画面左側のメニュー)の「営業.biz」をクリック。
すると、画面真ん中に「営業.biz」と名前を付けてあるタブグループが表示されます。
そうしたら、画面右上のブラウザアイコンのνマークををクリックし、表示されるメニューのRestore to this windowsをクリックすると…
ジャ・ジャーン!
以下の画像のように一度に複数のタブを開くことが出来ます!
私はブログの記事を書くときに、ワードプレス、記事ネタを探すためのfeedly、記事内に貼り付ける画像を探すための複数のフリー素材サイト、キーワードの月間検索数や競合性を調べるためのGoogleアドワーズのキーワードプランナーを絶対に使うので、これをワンクリックでいっぺんに開けるSession Buddyは必須アイテムです。
また、アフィリエイト収益を調べるときに、各ASPの画面をいっぺんに開くときなどにも使っています。
上記画面の15のASP画面をいちいち検索してたら時間の無駄ですからね。
拡張機能Session Buddyの便利さは理解出来ましたでしょうか!?
明日からの業務効率化に使ってくださいね。
拡張機能Session Buddyの使い方
拡張機能Session Buddyの使い方は難しくありませんが、せっかくなので解説しておきます!
まずは、chromeウェブストアでSession Buddyをダウンロードして、Session Buddyを有効にしてください。
有効にするには、「ブラウザ右上のメニュー(三)」→「設定」→「拡張機能」とすすみ、以下の画像のように「有効」にチェックを入れるだけです。
そうしたら、自分がよく使うサイトを全て開いてから、画面右上のSession Buddyのアイコンをクリック。
そうすると、画面中央に開いているタブの一覧が表示されますので、間違いないか確認して画面右上のSaveマークをクリックします。
Save sessionという小窓が開きますので、Nameの空欄に任意の名前を記入してOKをクリック。
下の画像のようにSaved Sessionsに保存されれば完了です!
「情報収集」「商談準備」「日報・精算」など、目的別グループを作っておけば、ひとつひとつググってサイトを開く手間が無くなりますよ。
まとめ
こういう便利な拡張機能が無料で使えるのでブラウザはGooglechromeが最高なんですよね。
他にも便利な拡張機能が沢山ありますので、今後当ブログで紹介します!