世代別!新人時代の後悔TOP10という記事がありました。少しでも後悔のないビジネス人生を送るために新卒や若手のビジネスマンは参考にしてもらいたいな~。今回はこの記事をもとに、いくつかアドバイスします。
目次
紹介する記事はこちら
今日、取り上げる記事はこちら。【参考】新人ビジネスマンと中堅ビジネスマンの後悔している内容って似ているんですね。 ということは、上記のランキングは参考になるということです。〈新人の時にやらないで後悔したことTOP10〉 ●入社1~2年目の「新人世代」会社員200人に調査(複数回答)1位 上司や先輩とコミュニケーションをはかる 24.0% 2位 勉強・研修などで業界知識を深める 20.0% 3位 資格の取得 16.5% 4位 貯金 16.0% 5位 社内外の人との人脈を築く 15.5% 6位 人生設計を明確にする 13.5% 7位 上司や先輩の意見を素直に聞く 12.5% 8位 ビジネスマナーの勉強 11.0% 9位 恋愛 10.5% 10位 英会話などの習い事 8.0%〈新人の時にやらないで後悔したことTOP10〉 ●30~40代の「中堅世代」会社員200人に調査(複数回答)1位 資格の取得 24.0% 2位 貯金 22.5% 3位 社内外の人との人脈を築く 20.5% 4位 上司や先輩とコミュニケーションをはかる 19.0% 5位 勉強・研修などで業界知識を深める 18.5% 6位 ビジネスマナーの勉強 15.0% 7位 人生設計を明確にする 14.0% 8位 英会話などの習い事 13.5% 9位 たくさん失敗する 10.5%
出典:
世代別!新人時代の後悔TOP10 | ガジェット通信
後悔しないために気をつけるべきこと
ここからは、現在オーバー40の私がビジネスマンとして後悔しないために新人時代にやっておくべきことについてお送りします。計画的にお金の使うこと
月末になると「あと5000円で1週間しのがなくちゃ(汗」と常にギリギリの生活を繰り返すビジネスマンがいますが、これは厳禁です。お金の使い方も習慣ですので、若いときに無計画にお金を使う習慣がついてしまうと、なかなか治ら無くなってしまいますので注意してください。ポイントは、「このお金の使い方は生き金か死に金か?」と常に自分に問いかけること。 ですから、ただ貯め込むだけでなく、生き金であれば思い切って使うことも必要です。あと、「若いときは貯金なんて必要ない!どんどん使え!!」という先輩社員がいますが、そういう意見に流されるのは危険です。私の周りにも浪費癖が酷くて、稼いでいる割にはいつもお金がないという大人が沢山います。お金に計画的になるには、自分のお金のつい買い方を把握するのが大切です。 何に対してお金を使ってしまっているかを把握しなければ、計画性を持てるはずがありません。おすすめなのは、クレジットカードと家計簿サービスを組みあわせて使うこと。こうすれば、いちいちレシートを保管して家計簿をつけなくても、手間なく自分のお金の流れを把握することが出来ますし、オマケでポイントもついてきます。新卒におすすめのカード:☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
